埼玉県富士見市「キイロ亭様」のキーマカレーのキッチンカーを製作させていただきました。
製作させていただいた種類は「キッチンボックス453」です。
製作したキッチンカー・移動販売車

キイロ亭様のキッチンカー
キイロ亭様が提供するメニュー
- 和風出汁のキーマカレー
キイロ亭様のキッチンカーの仕様
後ろ:ドア | コールドテーブル:無し |
作業台追加:有り | 小型冷蔵庫:有り |
フードトラックカンパニーからのインタビュー
キッチンカーを始められたきっかけを教えてください
介護医療関係の仕事に従事しているのですが、食事を提供すると喜ばれることが多いんですね。
イベントや行事などで特別なメニューを提供するときはスタッフの手作りだったりするんですよ。
特別メニューに皆さんひときわ喜んでくれて、私自身も達成感というかすごく嬉しくって。
それで飲食業が未経験ですけどやってみたいなぁと思うようになりました。
でも、店舗だとお金も大きく動くし大変そうだしとなかなか踏み出せなくて。
実はキッチンカーについて知ったのは最近なんです。
それでキッチンカーならいけるかなと。そして、自分らしさを出せるのもキッチンカーなのではと思って開業することにしました。
キッチンカーのこだわりのポイントは何でしょうか?
★無添加の出汁を使用
★独自ブレンドの本格スパイスを使用
★手作りの野菜の揚げ浸し
この3つを柱として、体が喜ぶ食事を提供したいと考えています。
和風出汁とスパイスのバランスがとても難しいのですが、皆様に喜んでいただけるカレーが作れたと思っています。
また、外食だと野菜不足になりがちですが、うちのカレーなら一皿で野菜不足も万事解決です。
外装や内装の取り組みはこれからの予定で、今は暖簾をかけています。また この暖簾がお客様に評判が良いんですよね。
キッチンカーで叶えたい夢や目標はありますか?
今は、キッチンカーを副業としていて営業は週末がメインですが、ゆくゆくは本業としてできたらいいなと思っています。あとはこだわりの出汁を使ったメニューも増やしていきたいですね。
これからキッチンカーを始める人への応援メッセージをお願いします
キッチンカーを営業されている皆さんもおっしゃっていますが、やはり大変です。見えない仕事があるし、努力が100%報われるというわけではありませんから。
でも、お客様に「美味しい」とか「また来たよ」と言ってもらったり、同業者のアドバイスや応援に救われることがたくさんあります。
今まで見えてなかった世界が見えてくる、それがキッチンカーなのかもしれません。
フードトラックカンパニーからのメッセージ
今後とも応援しております!!