岡山県倉敷市「SENRI NO TABI」様のキッチンカーを製作させていただきました。
製作させていただいた種類は「キッチンボックス1000」です。
製作したキッチンカー・移動販売車
「SENRI NO TABI」様のメニュー
- なんちゃってオムライス
- 照り焼きチキン
- カラフルチキン
- おさつバター
- 揚げパン
出店されている様子の写真
フードトラックカンパニーから見た特徴
岡山県倉敷市を中心に、岡山県全域で精力的に出店しているキッチンカー「SENRI NO TABI」様は、使い勝手の良さと高い機能性が魅力の「キッチンボックス1000」を採用。コンパクトでありながら調理設備が充実しており、限られたスペースでも本格的な料理を提供できる点が特徴です。
出店場所も多彩で、「リユース倉敷店(岡山県 倉敷市)」「森永建設駐車場(岡山県 倉敷市)」「ハンプティーダンプティー(岡山県 倉敷市)」など地元密着型のスポットに加え、「ゴールデンフェスタ(岡山県 岡山市)」「ogamaru.inグリーンヒルズ津山(岡山県 津山市)」といったイベントにも登場。
「SENRI NO TABI」様のオーナー様は、無類のチキン好き。日々チキン料理の研究に情熱を注いでおり、「チキン好きはもちろん、チキンが苦手な人にも美味しく食べてもらいたい」と、思いを込めて一品一品を丁寧に仕上げています。
チキンに対する並々ならぬ愛情と探求心が、メニューのクオリティに表れており、まさに“チキンとともに旅するキッチンカー”という表現がぴったりです。
そんなオーナー様が生み出した看板メニューが、「なんちゃってオムライス」。一見普通のオムライスに見えますが、中身はオリジナルケチャップで味付けされたご飯をチキンで包んだユニークな一品。ふんわりジューシーなチキンとケチャップライスの相性は抜群で、ボリュームがありながらも重くなりすぎず、幅広い年代のお客様に人気です。
看板メニュー以外にも、「照り焼きチキン」やカラフルな野菜とチキンを組み合わせた「カラフルチキン」など、チキンを主役にしたバリエーション豊かなラインナップが揃っています。さらに、スイーツ系のメニューとして「おさつバター」や「揚げパン」もあり、小腹を満たしたいときやおやつタイムにもぴったり。
食事としてもしっかり楽しめて、食後の甘い一品までカバーする「SENRI NO TABI」様は、チキン愛と遊び心が詰まった一品を提供してくれます。
キッチンボックス453・キッチンボックス1000・キッチントラック1500の比較
フードトラックカンパニーはコストパフォーマンス高く、オペレーションがスムーズにできるキッチンカー(移動販売車)を製作・販売しています。
キッチンボックス453
製作費
289.4万円
消費税・諸税込 325.5万円
※車両(新車)代込み
特徴
弊社で最も低コストでの製作が可能なのが最大の特徴です。
メリット
車両が小さいことで、女性一人でも運転がしやすいということと、狭い場所でも営業できるという2つの大きなメリットがあります。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチンボックス1000
製作費
359.4万円
消費税・諸税込 405.7万円
※車両(中古車)代込み
特徴
普通自動車の1tトラックのキッチンカー(移動販売車)です。
メリット
荷台サイズいっぱいに積載されたキッチンボックスは、幅241cm、奥行き158cm、広さが約4.37m2
あり、大人三人が作業するのに十分な広さを確保しています。「軽トラックのキッチンカーでは小さいけれど、1.5t車の運転はちょっと不安」という方にはぴったりな高機能キッチンカーです。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチントラック1500
製作費
344.0万円
消費税・諸税込 385.2万円
※車両(中古車)代込み
特徴
いわゆる箱車と呼ばれる普通自動車の1.5tトラックをキッチンカーに改造しています。まさに移動するキッチンと呼べるほどの質の高い仕上がりです。
メリット
この車両の大きさのキッチンカー(移動販売車)の中では最も低コストでの製作が可能です。キッチンボックス内も広くオペレーションがしやすく、大きな売上をあげることができます。
デメリット
運転に苦手意識がある方にとっては、車両の大きさに慣れるまで緊張感が高くなります。また、狭い場所での販売に制限がかかることがあります。
※業者専用のオークションで、修復歴事故歴のない状態の良い車両を精査・購入し、整備工場にて車両整備をかけた車両を使用しております。