和歌山県紀の川市「puo market 」様のキッチンカーを製作させていただきました。
製作させていただいた種類は「キッチンボックス453」です。
製作したキッチンカー・移動販売車
「puo market 」様のメニュー
- オリジナルスパイスカレー
- チキンとトマト煮込みカレー
- ほうれん草とイカのカレー
- コーヒー
- アイスハーブティー
出店されている様子の写真
フードトラックカンパニーから見た特徴
和歌山県紀の川市を拠点に活躍する「puo market」様のキッチンカーは、軽トラサイズながらも本格的な仕込み調理が可能な「キッチンボックス453」を採用しています。
シンプルなデザインの車体は、新車ベースで普通車8ナンバーに構造変更済み。限られたスペースを有効に使える特別仕様の給排水設備が搭載されており、小回りのきく機動力と高い調理性能を兼ね備えた一台です。見た目にも洗練された雰囲気が漂い、訪れる人の目を引きます。
出店場所は「さくら歯科(和歌山県)」を中心に、地域の方々に親しまれるスポットで営業されています。日常の中でふと立ち寄れる身近さが魅力で、イベント出店も視野に入れながら活動の幅を広げています。
「puo market」様のオーナーご夫婦は、北欧好きでデザインの仕事に携わるお二人。シンプルで心地よい空間づくりのセンスが料理にも表れており、慣れるまではメニュー数を絞りつつも、一品一品にしっかり仕込みを重ねて丁寧に提供しています。お客様に喜んでもらえるよう努力を惜しまない真摯な姿勢に、多くのファンが魅了されるはずです。
看板メニューは、スパイスをオリジナルで調合した「オリジナルスパイスカレー」。香り豊かなスパイスの風味が際立ち、じっくり煮込まれた具材が絶妙なバランスで口の中に広がります。
そのほかにも、柔らかなチキンと酸味の効いたトマトが絶妙に絡む「チキンとトマト煮込みカレー」や、ほうれん草のコクとイカの旨味が合わさった「ほうれん草とイカのカレー」など、多彩なカレーメニューを展開。
さらに、食後に嬉しい「コーヒー」や「アイスハーブティー」も用意されており、食事からドリンクまで満足できるラインナップとなっています。
紀の川市でのランチやお出かけの際には、ぜひ「puo market」様のキッチンカーに立ち寄ってみてください。こだわりのスパイスカレーと心安らぐドリンクが、日常に小さな幸せを運んでくれることでしょう。
キッチンボックス453・キッチンボックス1000・キッチントラック1500の比較
フードトラックカンパニーはコストパフォーマンス高く、オペレーションがスムーズにできるキッチンカー(移動販売車)を製作・販売しています。
キッチンボックス453
製作費
289.4万円
消費税・諸税込 325.5万円
※車両(新車)代込み
特徴
弊社で最も低コストでの製作が可能なのが最大の特徴です。
メリット
車両が小さいことで、女性一人でも運転がしやすいということと、狭い場所でも営業できるという2つの大きなメリットがあります。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチンボックス1000
製作費
359.4万円
消費税・諸税込 405.7万円
※車両(中古車)代込み
特徴
普通自動車の1tトラックのキッチンカー(移動販売車)です。
メリット
荷台サイズいっぱいに積載されたキッチンボックスは、幅241cm、奥行き158cm、広さが約4.37m2
あり、大人三人が作業するのに十分な広さを確保しています。「軽トラックのキッチンカーでは小さいけれど、1.5t車の運転はちょっと不安」という方にはぴったりな高機能キッチンカーです。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチントラック1500
製作費
344.0万円
消費税・諸税込 385.2万円
※車両(中古車)代込み
特徴
いわゆる箱車と呼ばれる普通自動車の1.5tトラックをキッチンカーに改造しています。まさに移動するキッチンと呼べるほどの質の高い仕上がりです。
メリット
この車両の大きさのキッチンカー(移動販売車)の中では最も低コストでの製作が可能です。キッチンボックス内も広くオペレーションがしやすく、大きな売上をあげることができます。
デメリット
運転に苦手意識がある方にとっては、車両の大きさに慣れるまで緊張感が高くなります。また、狭い場所での販売に制限がかかることがあります。
※業者専用のオークションで、修復歴事故歴のない状態の良い車両を精査・購入し、整備工場にて車両整備をかけた車両を使用しております。