東京都府中市「おむすび 山ちゃん」様のキッチンカーを製作させていただきました。
製作させていただいた種類は「キッチンボックス453」です。
製作したキッチンカー・移動販売車
「おむすび 山ちゃん」様のメニュー
- ボロネーゼ 出汁漬卵黄
- 紀州梅
- 鮭(塩麹漬)
- ツナトマトチーズ
- もつ煮込み
出店されている様子の写真
フードトラックカンパニーから見た特徴
真っ白な軽トラックをベースに、青を基調とした爽やかな外観が目を引く「おむすび 山ちゃん」様のキッチンカー。車体には「シェフキッチンカー」の文字が掲げられ、控えめながらも職人気質を感じさせる雰囲気が漂います。
採用されている「キッチンボックス453」は、軽トラサイズながらも仕込み調理が可能な本格仕様。省スペースながら必要な設備が揃っており、都市部の出店にも適した使い勝手の良さが魅力です。
「おむすび 山ちゃん」様が主に出店しているのは、「古民家テラス(東京都府中市若松町)」。住宅街の中に佇む落ち着いた空間で、ゆったりとした時間を楽しみながらおむすびを味わえる贅沢なロケーションです。地元の方々に親しまれる場であり、ほっとひと息つける隠れ家的な存在となっています。
「おむすび 山ちゃん」様のオーナーであるシェフは、実家である千葉県君津市の田んぼでコシヒカリを育て、自ら収穫した米を使用するこだわりの持ち主。自家製米を使ったおむすびは、噛むほどに米本来の甘みが広がり、自然と笑みがこぼれるような味わい。イタリアンシェフとしての経験を活かし、伝統と創作が融合した唯一無二の味を生み出しています。
看板メニューは、「ボロネーゼ 出汁漬卵黄」。濃厚なボロネーゼソースに、丁寧に漬け込まれた出汁漬け卵黄がとろりと絡み合い、まるでイタリアンリゾットのような贅沢さ。洋と和の垣根を越えた、新感覚の“イタリアンおむすび”は、一度食べたら忘れられない味です。
そのほかにも、「紀州梅」や「昆布」、「鮭(塩麹に一晩漬けて蒸し焼きにしたふっくら食感)」など、定番ながら手間暇を惜しまない具材が揃っています。さらに、「ツナトマトチーズ」といった洋風おむすびや、「もつ煮」といったサイドメニューまで用意されており、幅広い層に満足感を提供しています。
素材と味、そして人の温もりがぎゅっと詰まった「おむすび 山ちゃん」様のキッチンカー。こだわり抜いたおむすびの美味しさを、ぜひ一度その場で味わってみてください。心までほぐれるような、やさしい一食に出会えるはずです。
キッチンボックス453・キッチンボックス1000・キッチントラック1500の比較
フードトラックカンパニーはコストパフォーマンス高く、オペレーションがスムーズにできるキッチンカー(移動販売車)を製作・販売しています。
キッチンボックス453
製作費
289.4万円
消費税・諸税込 325.5万円
※車両(新車)代込み
特徴
弊社で最も低コストでの製作が可能なのが最大の特徴です。
メリット
車両が小さいことで、女性一人でも運転がしやすいということと、狭い場所でも営業できるという2つの大きなメリットがあります。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチンボックス1000
製作費
359.4万円
消費税・諸税込 405.7万円
※車両(中古車)代込み
特徴
普通自動車の1tトラックのキッチンカー(移動販売車)です。
メリット
荷台サイズいっぱいに積載されたキッチンボックスは、幅241cm、奥行き158cm、広さが約4.37m2
あり、大人三人が作業するのに十分な広さを確保しています。「軽トラックのキッチンカーでは小さいけれど、1.5t車の運転はちょっと不安」という方にはぴったりな高機能キッチンカーです。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチントラック1500
製作費
344.0万円
消費税・諸税込 385.2万円
※車両(中古車)代込み
特徴
いわゆる箱車と呼ばれる普通自動車の1.5tトラックをキッチンカーに改造しています。まさに移動するキッチンと呼べるほどの質の高い仕上がりです。
メリット
この車両の大きさのキッチンカー(移動販売車)の中では最も低コストでの製作が可能です。キッチンボックス内も広くオペレーションがしやすく、大きな売上をあげることができます。
デメリット
運転に苦手意識がある方にとっては、車両の大きさに慣れるまで緊張感が高くなります。また、狭い場所での販売に制限がかかることがあります。
※業者専用のオークションで、修復歴事故歴のない状態の良い車両を精査・購入し、整備工場にて車両整備をかけた車両を使用しております。