埼玉県春日部市「むすび家あさひ」様のキッチンカーを製作させていただきました。
製作させていただいた種類は「キッチンボックス453」です。
製作したキッチンカー・移動販売車
「むすび家あさひ」様のメニュー
- ねぎみそおむすび
- しおおむすび
- とんてきおむすび
- 鶏チャーシュー
- 水出し緑茶
出店されている様子の写真
フードトラックカンパニーから見た特徴
アースカラーのやさしい色合いが目を引く「むすび家あさひ」様のキッチンカーは、「キッチンボックス453」を使用した軽トラックタイプ。仕込みも可能な本格的な設備を備えており、姉妹で営むおむすび専門のキッチンカーです。
出店は、地元・埼玉県春日部市を中心に活動。「春日部市役所(埼玉県春日部市)」「さいたま市役所(埼玉県さいたま市)」「蕨市役所(埼玉県蕨市)」などの公共施設に加え、「The Coleman Day Camp 2025(東京都新宿区)」「第3回春日部モビリティマーケット
藤のキッチンカー祭り(埼玉県春日部市)」「共栄大学(埼玉県春日部市)」などにも出店されています。
「おむすび」に使用しているのは、茨城県産のコシヒカリ。ふっくらと炊きあがり、もっちりとした食感とやさしい甘みが特徴です。どんな具材とも相性が良く、「しおおむすび(海苔なし)」なら、お米本来の美味しさをシンプルに楽しめます。ひとつ150g以上と食べごたえのあるサイズ感も魅力です。
人気メニューは「ねぎみそおむすび」。農家さんから直接仕入れた新鮮なネギを、甘辛の特製みそで炒めて仕上げた具材がたっぷり入っています。シャキシャキ食感と濃厚な味噌の風味が、おむすびとの相性抜群。一つひとつ注文を受けてから丁寧に握るため、できたてを楽しめます。
その他の具材も、「こんぶ」「おかか」「しゃけ」「ごま」「とんてき」「かれーちーず」など種類豊富。季節限定メニューや、クリームチーズ・たまご焼き・たたき梅のトッピングで自分好みにカスタマイズする楽しみも。さらに、やわらかく仕上げた「鶏チャーシュー」や、お茶専門店から仕入れた「水出し緑茶」もセットで大好評。夏は冷たく、冬はあたたかく、季節に合わせた一杯でほっとひと息つけるひとときを届けてくれます。
キッチンボックス453・キッチンボックス1000・キッチントラック1500の比較
フードトラックカンパニーはコストパフォーマンス高く、オペレーションがスムーズにできるキッチンカー(移動販売車)を製作・販売しています。
キッチンボックス453
製作費
289.4万円
消費税・諸税込 325.5万円
※車両(新車)代込み
特徴
弊社で最も低コストでの製作が可能なのが最大の特徴です。
メリット
車両が小さいことで、女性一人でも運転がしやすいということと、狭い場所でも営業できるという2つの大きなメリットがあります。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチンボックス1000
製作費
359.4万円
消費税・諸税込 405.7万円
※車両(中古車)代込み
特徴
普通自動車の1tトラックのキッチンカー(移動販売車)です。
メリット
荷台サイズいっぱいに積載されたキッチンボックスは、幅241cm、奥行き158cm、広さが約4.37m2
あり、大人三人が作業するのに十分な広さを確保しています。「軽トラックのキッチンカーでは小さいけれど、1.5t車の運転はちょっと不安」という方にはぴったりな高機能キッチンカーです。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチントラック1500
製作費
344.0万円
消費税・諸税込 385.2万円
※車両(中古車)代込み
特徴
いわゆる箱車と呼ばれる普通自動車の1.5tトラックをキッチンカーに改造しています。まさに移動するキッチンと呼べるほどの質の高い仕上がりです。
メリット
この車両の大きさのキッチンカー(移動販売車)の中では最も低コストでの製作が可能です。キッチンボックス内も広くオペレーションがしやすく、大きな売上をあげることができます。
デメリット
運転に苦手意識がある方にとっては、車両の大きさに慣れるまで緊張感が高くなります。また、狭い場所での販売に制限がかかることがあります。
※業者専用のオークションで、修復歴事故歴のない状態の良い車両を精査・購入し、整備工場にて車両整備をかけた車両を使用しております。