神奈川県鎌倉市の「ANDT KAMAKURA」様のキッチンカーを製作させていただきました。

 

製作させていただいた種類は「キッチンボックス453」です。

 

製作したキッチンカー・移動販売車

ANDT KAMAKURA様のメニュー

◆メニュー

  • ノーマルティー

イングリッシュ・ブレックファースト/アールグレイ/チャイ※ホットのみ/モロッカンミント

  • ハーブティー

アップル&ブラックベリー/レモン&ジンジャー

  • スペシャルティー

ミルキーチャイ

  • 本日のスペシャル

※その他ソフトドリンク、アルコール類

  • キューバサンド
  • ルーベンサンド
  • カヤエッグトースト

▼お店について詳しい情報はこちら

出店されている様子の写真

この投稿をInstagramで見る

 

ANDT KAMAKURA(@andt_kamakura)がシェアした投稿

 

フードトラックカンパニーからのインタビュー

キッチンカーを始められたきっかけを教えてください

店兼住居の物件を探していたところ、1階がガレージで上が住居の物件とご縁がありました。

 

ガレージを改装する際、キッチンを造るよりもキッチンカーの方がコスパもよく、仕込みから全部賄える点や撤去の際もスムーズな点などメリットも多いし、ガレージなんだから車があるのは普通だよねということでキッチンカーを購入することにしました(笑)。

メニューはどのような理由や経緯で選ばれましたか?

ドリンクは「BREW TEA」をメインに取り扱っています。

前の店舗では茶葉のみの販売をしていましたが、今はお客様に飲める形で提供できるようになり満足しています。

 

フードトラックといえばやはり映画を思いだしますよね。そこで、フードもやはりサンドイッチでしょということでホットサンドを提供しています。

 

キューバサンドは柑橘類とスパイスでマリネした自家製ローストポークがメインのホットサンドで、とろけ出すチーズがたまらない一品です。

ルーベンサンドは知人に教えてもらったNY発祥のメニューなのですが、これまた絶品で、もっとおいしいものを作りたいと思ううちに、気がついたらコンビーフもドレッシングも完全手作りになっていました。

カヤエッグトーストも美味しいのでこちらもぜひ一度賞味 いただきたいです。

キッチンカーのこだわりのポイントは何でしょうか?

仕込みができるキッチンカーを探したのですが、サイズが大きかったりしてなかなかよい出会いがありませんでした。

フードトラックカンパニーさんのキッチンカーはサイズ感は勿論ですが、保険や法律の話など必要な情報もパッケージングされていたので、購入を決めました。

 

正面はシトロエンフェイス、車体のカラーはドルフィングレーと落ち着いた色合いが、店内の雰囲気に合っていて気に入っています。

キッチンカーで叶えたい夢や目標はありますか?

こちらで店を構えて3年目になり、ようやく認知度が上がってきたなと感じています。

北鎌倉は観光客があまり多くなく、地元の住民の方が主なお客様です。

今後も、近隣エリアの皆様に満足していただけるような営業をしていきたいです。

 

美味しいものや価値あるものを提供することで、微力ながら地域の活性化に一役買えたら嬉しいです。

これからキッチンカーを始める人への応援メッセージをお願いします

営業するなかで、広がっていくであろう仕事仲間やお客様との繋がりを大切にしてほしいです。

これは、外で出店されている方も、当店のようにキッチンカーを据え置きしての営業をする方にも共通だと思っています。

 

あとは、自分にとっての目標や活力源を持つことでしょうか。

 

私でいうなら、お客様からのお声がけが明日への励みになっていますし、限られた世界で何をし、何で他と差別化できるかを考えることを楽しむことですね。

 

フードトラックカンパニーからのメッセージ

お忙しいなか、インタビューにご協力いただきありがとうございました。

 

実は私、自然や植物が大大大好きなのですが、ありとあらゆる植物を枯らしてしまいます(涙)。

私のような人はいないとは思いますが、植物を育てたいけど手間が大変でなかなか手が出せない方も多いはず。

 

植物が織りなす柔らかい空間のなかで味わえるリラックスタイムは、一度体験したらリピーターになること間違いなし。

 

これからも頑張ってください!!!

ホットサンドのキッチンカー開業が気になる人はこちらの記事もチェック!!

 

フードトラックカンパニーのキッチンカーがお客様に選ばれる12の理由

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事