千葉県成田市「まめたろうカフェ」様のキッチンカーを製作させていただきました。
製作させていただいた種類は「キッチンボックス453」です。
製作したキッチンカー・移動販売車
「まめたろうカフェ」様のメニュー
- タコライス
- チョコホイップワッフル
- ホットドッグ
- マッサンカレー
- ドリンク類
出店されている様子の写真
フードトラックカンパニーから見た特徴
「まめたろうカフェ」様のキッチンカーは、仕込みもできる軽トラックサイズの「キッチンボックス453」です。千葉県成田市を拠点としながら、東京都、茨城県にも出店しています。出店実績としては「イオンモール成田(千葉県成田市)」「空の駅風和里(ふわり)しばやま(千葉県山武郡)」「JA稲敷農協新利根直売所(茨城県稲敷市)」などがあります。
「まめたろうカフェ」様は、約50キロもあるポータブル電源を持ち運び、ガスやガソリンを使用していません。二酸化炭素排出量の削減による地球温暖化問題に貢献することを心がけているからです。近隣住宅への安全性と静寂性を配慮し、オール電化で営業されています。
キッチンカー車内は、壁紙シートを貼ってDIYで装飾されており、水色のタペストリーが親しみやすさを演出しています。キャッシュレス決済を取り入れているため、現金を使わず購入できる点も魅力の一つです。
「まめたろうカフェ」様の看板メニューは、店主自慢のコーヒーです。一杯ずつ丁寧に豆を挽くことで、豊かな香りと深いコクが引き立ちます。挽きたてのカフェラテは、心をほっと和ませてくれます。フードメニューは手軽に小腹を満たせる「ホットドッグ」が人気です。チーズソースでボリュームたっぷりの「チーズドッグ」もあります。
その他にも、ココナツミルクを使ったマイルドな「マッサマンカレー」、片手で食べられて、味がよく染みた「肉巻きおにぎり棒」、くまちゃんボトルがかわいらしい「バナナ・オレ」と「いちご・オレ」、冬限定の温かいスープ「さつまいもポタージュ」などが購入可能です。
「タコライス」「煮込みハンバーグ」をはじめとするフードメニューや、コーヒーに合う「チョコホイップワッフル」などスイーツメニューも販売されています。
キッチンボックス453・キッチンボックス1000・キッチントラック1500の比較
フードトラックカンパニーはコストパフォーマンス高く、オペレーションがスムーズにできるキッチンカー(移動販売車)を製作・販売しています。
キッチンボックス453
製作費
289.4万円
消費税・諸税込 325.5万円
※車両(新車)代込み
特徴
弊社で最も低コストでの製作が可能なのが最大の特徴です。
メリット
車両が小さいことで、女性一人でも運転がしやすいということと、狭い場所でも営業できるという2つの大きなメリットがあります。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチンボックス1000
製作費
359.4万円
消費税・諸税込 405.7万円
※車両(中古車)代込み
特徴
普通自動車の1tトラックのキッチンカー(移動販売車)です。
メリット
荷台サイズいっぱいに積載されたキッチンボックスは、幅241cm、奥行き158cm、広さが約4.37m2
あり、大人三人が作業するのに十分な広さを確保しています。「軽トラックのキッチンカーでは小さいけれど、1.5t車の運転はちょっと不安」という方にはぴったりな高機能キッチンカーです。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチントラック1500
製作費
344.0万円
消費税・諸税込 385.2万円
※車両(中古車)代込み
特徴
いわゆる箱車と呼ばれる普通自動車の1.5tトラックをキッチンカーに改造しています。まさに移動するキッチンと呼べるほどの質の高い仕上がりです。
メリット
この車両の大きさのキッチンカー(移動販売車)の中では最も低コストでの製作が可能です。キッチンボックス内も広くオペレーションがしやすく、大きな売上をあげることができます。
デメリット
運転に苦手意識がある方にとっては、車両の大きさに慣れるまで緊張感が高くなります。また、狭い場所での販売に制限がかかることがあります。
※業者専用のオークションで、修復歴事故歴のない状態の良い車両を精査・購入し、整備工場にて車両整備をかけた車両を使用しております。