岐阜県揖斐郡の「foodtruck589(KOHAKU)」様のキッチンカーを製作させていただきました。
製作させていただいた種類は「キッチンボックス1000」です。
製作したキッチンカー・移動販売車
foodtruck589様のメニュー
◆メニュー
- タコライス
- 餃子
- 4種のクラフトビール
- ソフトクリーム
- パフェ
出店されている様子の写真
フードトラックカンパニーからのインタビュー
キッチンカーを始められたきっかけを教えてください
冬がメインの仕事をしており、夏は別になにかやりたいと考えました。
調理師の資格があるので飲食業で融通の利くものと思い、キッチンカーをやることにしました。
メニューはどのような理由や経緯で選ばれましたか?
一番人気メニューはタコライスです。年間を通して安定した売り上げが出ています。
あとはお子様から大人まで楽しんでいただけるようなメニューにしたくて、4種のクラフトビールとソフトクリームを販売しています。
キッチンカーのこだわりのポイントは何でしょうか?
深みのある赤色とチワワのロゴが目立つようでお客様の覚えもめでたく、満足しています。
ワンちゃん連れの方と繋がることが多く、嬉しい限りです。
車内はオールマイティに使える仕様になっていて、寸法がきっちりしているからか無駄のない車内で使いやすいです。
どのような場所に出店されていますか?また、出店場所はどのような方法で確保されていますか?
商工会に加入して市町村関係のイベントをふってもらっています。
なので、町おこしに特化したイベントに出ることが多いかな。
キッチンカーで叶えたい夢や目標はありますか?
キッチンカーを通してワンちゃん好きの皆さんと知り合えたのですが、ありがたいことにお店をやってほしいという声をいただくことが多いので、キッチンカーの屋号で店舗を持つのが夢です。
2年後を目標に、普段使いで来てもらえるお店を開業したいです。
ドッグランやオープンカフェのようなスタイルでワンちゃんとの楽しい時間を提供できるように頑張りたいです。
これからキッチンカーを始める人への応援メッセージをお願いします
やりがいを感じることができる仕事です。
ありがとうと言っていただいたり、感謝を伝えていただけることが多いので。
老人施設にも出店しているのですが、「何年ぶりのソフトクリームだろう」「外で食べたのはいつだったかなぁ」といったお声を聞くと仕事冥利に尽きるというか、やって良かったと思います。
うちはドリンクなどの提供が主ですが、このメニュー1本で!というキッチンカーがあったり、オフィス外での出店がメインの方もいれば、イベントがメインの方もいたりしますよね。
いろんな方向性で営業できるのがキッチンカーの良さだと思います。
フードトラックカンパニーからのメッセージ
お忙しいなか、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
可愛らしいチワワのロゴに犬好き民としてキュンキュンしてしまいました。
お客様の声をしっかり聞いて、活動の根源にする姿勢は素晴らしいの一言に尽きます。
これからも頑張ってください!!!