東京都杉並区「M CAFE」様のキッチンカーを製作させていただきました
製作させていただいた種類は「キッチンボックス453」です。
製作したキッチンカー・移動販売車
「M CAFE」様のメニュー
- 特製チキンカレー
- ガパオライス
- 台湾混ぜ飯
- タコライス
- 生姜焼き丼
フードトラックカンパニーから見た特徴
真っ白な軽トラックに爽やかなターコイズブルーのバナーが映える「M CAFE」様のキッチンカー。大きく描かれたロゴマークと、清潔感のあるシンプルなデザインが目を引きます。
小回りの利く軽トラサイズながら、仕込み調理まで対応できる「キッチンボックス453」を採用。省スペースでも本格的な調理が可能な、機能性に優れた一台で、すべて新車ベースで普通車8ナンバーへの構造変更済みのため、衛生面・性能面ともに安心してご利用いただけます。
出店場所は「OAK光南品川(東京都品川区)」「東京女子医科大学(東京都新宿区)」「世田谷区役所(東京都世田谷区)」「早稲田大学55号館(東京都新宿区)」「住友生命赤坂ビル(東京都港区)」といった、都内のにぎわいあるスポットを中心に展開。平日ランチタイムを彩る“街角の癒し”として、働く人々や学生から多くの支持を集めています。
「M CAFE」様のコンセプトは、“ただの弁当屋じゃない。食を通して、つながりとエンターテイメントを運ぶ”こと。そんな想いが詰まったキッチンカーには、マスコットキャラクター「ぺんちゃん」も登場し、訪れる人々に思わず笑顔がこぼれるような、あたたかな空間をつくり出しています。
看板メニューは、香り高いスパイスが食欲をそそる「特製チキンカレー」。たっぷりの玉ねぎとトマト、そしてやわらかく煮込んだ鶏肉が織りなす奥深い味わいが魅力。独自にブレンドされたスパイスが、濃厚なのにあと味さっぱりとした仕上がりに。
そのほかにも、エスニックな香りがたまらない「ガパオライス」や、沖縄気分を味わえる「タコライス」、旨辛肉味噌がクセになる「台湾混ぜ飯」、オーナー様秘伝のタレがしみ込んだ「生姜焼き丼」など、多彩なラインナップがずらり。
バリエーション豊かな料理が揃う「M CAFE」様では、訪れるたびに新たな味と出会えるのが楽しみのひとつです。その日の気分に合わせて、好みにぴったりのメニューを選べるのもうれしいポイント。忙しい日常に、ちょっとしたワクワクと美味しさを届けてくれる、そんな魅力あふれるキッチンカーです。
キッチンボックス453・キッチンボックス1000・キッチントラック1500の比較
フードトラックカンパニーはコストパフォーマンス高く、オペレーションがスムーズにできるキッチンカー(移動販売車)を製作・販売しています。
キッチンボックス453
製作費
289.4万円
消費税・諸税込 325.5万円
※車両(新車)代込み
特徴
弊社で最も低コストでの製作が可能なのが最大の特徴です。
メリット
車両が小さいことで、女性一人でも運転がしやすいということと、狭い場所でも営業できるという2つの大きなメリットがあります。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチンボックス1000
製作費
359.4万円
消費税・諸税込 405.7万円
※車両(中古車)代込み
特徴
普通自動車の1tトラックのキッチンカー(移動販売車)です。
メリット
荷台サイズいっぱいに積載されたキッチンボックスは、幅241cm、奥行き158cm、広さが約4.37m2
あり、大人三人が作業するのに十分な広さを確保しています。「軽トラックのキッチンカーでは小さいけれど、1.5t車の運転はちょっと不安」という方にはぴったりな高機能キッチンカーです。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチントラック1500
製作費
344.0万円
消費税・諸税込 385.2万円
※車両(中古車)代込み
特徴
いわゆる箱車と呼ばれる普通自動車の1.5tトラックをキッチンカーに改造しています。まさに移動するキッチンと呼べるほどの質の高い仕上がりです。
メリット
この車両の大きさのキッチンカー(移動販売車)の中では最も低コストでの製作が可能です。キッチンボックス内も広くオペレーションがしやすく、大きな売上をあげることができます。
デメリット
運転に苦手意識がある方にとっては、車両の大きさに慣れるまで緊張感が高くなります。また、狭い場所での販売に制限がかかることがあります。
※業者専用のオークションで、修復歴事故歴のない状態の良い車両を精査・購入し、整備工場にて車両整備をかけた車両を使用しております。