三重県鳥羽市「SORACO」様のキッチンカーを製作させていただきました。
製作させていただいた種類は「キッチンボックス453」です。
製作したキッチンカー・移動販売車
「SORACO」様のメニュー
- カレー
- 豆腐ドーナッツ
- タピオカ
出店されている様子の写真
フードトラックカンパニーから見た特徴
空色のボディにカラフルなガーランドが映える「SORACO」様のキッチンカーは、三重県鳥羽市から元気と美味しさを届けてくれる一台。軽トラサイズながらも、仕込み調理ができる「キッチンボックス453」を搭載し、省スペースかつ機能的なキッチン空間が広がっています。可愛らしさと実用性を兼ね備えたデザインは、イベント会場でもひと際目を引きます。
主な出店場所は「鳥羽マリンターミナル(三重県鳥羽市)」をはじめ、「ピドルフィッシュマルシェ(三重県志摩市)」「ぴん玉マーケット(三重県鳥羽市)」「ぐらむマルシェ(三重県伊勢市)」「ごじゅう市(三重県松阪市)」など。三重県各地のマルシェを中心に、多くのファンを惹きつけています。
「SORACO」様の魅力は、車体だけではありません。オーナー様は「たくさんの方々に支えられてキッチンカーをスタートできた」と感謝の気持ちを大切にしながら、お客様との出会いを一つひとつ大事にされています。その温かい想いは、料理のひと皿ひと皿にも表れています。
看板メニューは、国産黒毛和牛の牛すじをじっくり煮込んだスパイシーカレー。厳選されたスパイスと、深いコクが溶け込んだ自慢の一皿は、「こだわりの味をどうぞ」というのぼりの言葉通り、記憶に残る美味しさです。
そして、もうひとつの名物が「米粉入り豆腐ドーナツ」。外はカリッと香ばしく、中はもっちり優しい食感で、おやつにも手土産にもぴったり。さらに、ちょっぴり懐かしさを感じる「タピオカドリンク」や「スープ」などのドリンク類も充実しており、甘味と食事のどちらも楽しめる構成となっています。
空のようにひろがるやさしさと、笑顔になれるひとときを届けてくれる「SORACO」様。お近くで見かけた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。あなたの一日を、ふわっと明るく彩ってくれるはずです。
キッチンボックス453・キッチンボックス1000・キッチントラック1500の比較
フードトラックカンパニーはコストパフォーマンス高く、オペレーションがスムーズにできるキッチンカー(移動販売車)を製作・販売しています。
キッチンボックス453
製作費
289.4万円
消費税・諸税込 325.5万円
※車両(新車)代込み
特徴
弊社で最も低コストでの製作が可能なのが最大の特徴です。
メリット
車両が小さいことで、女性一人でも運転がしやすいということと、狭い場所でも営業できるという2つの大きなメリットがあります。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチンボックス1000
製作費
359.4万円
消費税・諸税込 405.7万円
※車両(中古車)代込み
特徴
普通自動車の1tトラックのキッチンカー(移動販売車)です。
メリット
荷台サイズいっぱいに積載されたキッチンボックスは、幅241cm、奥行き158cm、広さが約4.37m2
あり、大人三人が作業するのに十分な広さを確保しています。「軽トラックのキッチンカーでは小さいけれど、1.5t車の運転はちょっと不安」という方にはぴったりな高機能キッチンカーです。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチントラック1500
製作費
344.0万円
消費税・諸税込 385.2万円
※車両(中古車)代込み
特徴
いわゆる箱車と呼ばれる普通自動車の1.5tトラックをキッチンカーに改造しています。まさに移動するキッチンと呼べるほどの質の高い仕上がりです。
メリット
この車両の大きさのキッチンカー(移動販売車)の中では最も低コストでの製作が可能です。キッチンボックス内も広くオペレーションがしやすく、大きな売上をあげることができます。
デメリット
運転に苦手意識がある方にとっては、車両の大きさに慣れるまで緊張感が高くなります。また、狭い場所での販売に制限がかかることがあります。
※業者専用のオークションで、修復歴事故歴のない状態の良い車両を精査・購入し、整備工場にて車両整備をかけた車両を使用しております。