長崎県北松浦郡小値賀町「FoodTruck Popo」様のキッチンカーを製作させていただきました。

製作させていただいた種類は「キッチンボックス453」です。

製作したキッチンカー・移動販売車

この投稿をInstagramで見る

 

Foodtruck Popo(@foodtruck_popo)がシェアした投稿

「FoodTruck Popo」様のメニュー

この投稿をInstagramで見る

 

Foodtruck Popo(@foodtruck_popo)がシェアした投稿

  • キーマカレー
  • 麻婆丼
  • 天津飯
  • 米粉クレープ(チョコバナナ)
  • 米粉クレープ(チキンサルサ)

出店されている様子の写真

この投稿をInstagramで見る

 

Foodtruck Popo(@foodtruck_popo)がシェアした投稿

フードトラックカンパニーから見た特徴

白を基調にしたシンプルで清潔感のあるボディに、大きく掲げられた青と黄色の「太陽のバナー」が印象的な「FoodTruck Popo」様のキッチンカー。右手には「米粉クレープ」ののぼり旗も添えられ、遠くからでもすぐに目に留まる存在感があります。

 

車両には「キッチンボックス453」を採用しており、軽トラサイズながらも仕込み調理が可能な本格派。限られたスペースを最大限に活かし、現地で丁寧に作り上げるフードの数々は、どれも出来たての美味しさを楽しめます。

 

出店場所は、「もりきらら(長崎県諫早市)」「太田和みなと館(長崎県西海市)」「トライアル嬉野店(佐賀県嬉野市)」など、地域に根ざした商業施設や観光地。また、「うみのまちマルシェ(長崎県長崎市)」「大村マンゴーフェスタ2025(長崎県大村市)」などのイベントにも積極的に参加し、多くの人に美味しさを届けています。

 

「FoodTruck Popo」様のオーナー様は、まだまだドタバタと試行錯誤の中。それでも「誰でも気軽に立ち寄って、ホッとできる場所を目指したい」と語る姿からは、島と島外をつなぐ架け橋としての思いと、前向きなチャレンジ精神がにじみ出ています。小値賀町を拠点にしながら、広い世界に温かい料理と笑顔を届ける、そんな存在を目指して奮闘中です。

 

看板メニューの「キーマカレー」は、トマトピューレとひき肉をじっくり煮込んだ汁気少なめの本格派。サフランライスの香りとスパイスの深みが絶妙に絡み合い、つけ合わせの彩りも楽しめる一皿です。スプーンを口に運ぶたびに、元気が湧いてくるような味わいです。

 

そのほかにも、「秘伝ピリ辛肉味噌」がクセになる「麻婆丼」や、ふわふわ卵に甘酢あんがとろける「天津飯」など、バリエーション豊かな丼メニューが充実。また、小腹を満たしたいときにぴったりな「米粉クレープ(チョコバナナ・チキンサルサ)」も人気の品です。

 

島のあたたかさと、キッチンカーならではの楽しさがぎゅっと詰まった「FoodTruck Popo」様を見かけたら、ふらっと立ち寄ってみてください。きっと、ほっとするひとときに出会えるはずです

キッチンボックス453・キッチンボックス1000・キッチントラック1500の比較

フードトラックカンパニーはコストパフォーマンス高く、オペレーションがスムーズにできるキッチンカー(移動販売車)を製作・販売しています。

キッチンボックス453

キッチンボックス350

製作費

289.4万円
消費税・諸税込 325.5万円

※車両(新車)代込み

特徴

弊社で最も低コストでの製作が可能なのが最大の特徴です。

メリット

車両が小さいことで、女性一人でも運転がしやすいということと、狭い場所でも営業できるという2つの大きなメリットがあります。

デメリット

大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。

キッチンボックス1000

キッチンボックス1000

製作費

359.4万円
消費税・諸税込 405.7万円

※車両(中古車)代込み

特徴

普通自動車の1tトラックのキッチンカー(移動販売車)です。

メリット

荷台サイズいっぱいに積載されたキッチンボックスは、幅241cm、奥行き158cm、広さが約4.37m2

あり、大人三人が作業するのに十分な広さを確保しています。「軽トラックのキッチンカーでは小さいけれど、1.5t車の運転はちょっと不安」という方にはぴったりな高機能キッチンカーです。

デメリット

大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。

キッチントラック1500

キッチントラック1500

製作費

344.0万円
消費税・諸税込 385.2万円

※車両(中古車)代込み

特徴

いわゆる箱車と呼ばれる普通自動車の1.5tトラックをキッチンカーに改造しています。まさに移動するキッチンと呼べるほどの質の高い仕上がりです。

メリット

この車両の大きさのキッチンカー(移動販売車)の中では最も低コストでの製作が可能です。キッチンボックス内も広くオペレーションがしやすく、大きな売上をあげることができます。

デメリット

運転に苦手意識がある方にとっては、車両の大きさに慣れるまで緊張感が高くなります。また、狭い場所での販売に制限がかかることがあります。

※業者専用のオークションで、修復歴事故歴のない状態の良い車両を精査・購入し、整備工場にて車両整備をかけた車両を使用しております。

フードトラックカンパニーのキッチンカーがお客様に選ばれる12の理由

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事