神奈川県相模原市の「Deru's Kitchen」様のキッチンカーを製作させていただきました。

 

製作させていただいた種類は「キッチンボックス453」です。

 

製作したキッチンカー・移動販売車

「Deru's Kitchen」様のメニュー

◆メニュー

  • 唐揚げ弁当各種
  • 富士宮焼きそば
  • あげたこ
  • ワッフルポテト
  • りんご飴
  • 揚げパン
  • ミニお好み焼き
  • ドーナツ
  • チュロス

 

出店されている様子の写真

 

フードトラックカンパニーからのインタビュー

キッチンカーを始められたきっかけを教えてください

もともとパチンコ店内でフードの販売をしていました。

さらに活動範囲を拡充したいと思い、キッチンカーの開業を決断しました。

メニューはどのような理由や経緯で選ばれましたか?

富士宮焼きそばやこぶしサイズの唐揚げが入ったお弁当などを販売しています。

相模原市では大きな唐揚げが楽しめるところがいくつかあるので、それをヒントに自分なりに調味料などの調合などを研究して、美味しくて大きな唐揚げを作り上げました。

 

富士宮焼きそばは、富士宮やきそば学会から認定を受けないと名乗れません。

「富士宮焼きそば風」なんてものはありませんし、オレンジ色のノボリを掲げていないところは偽物です。

うちは研修をきちんと受けて、認定をいただいた本物の富士宮焼きそばを販売しています。

 

 

どのような場所に出店されていますか?また、出店場所はどのような方法で確保されていますか?

主な出店場所はパチンコ店なのですが、Xでパチンコ店の店長様からご紹介いただいてさらにコミュニティが広がっているところです。

 

あとは、スーパーなどでも出店しているのですが、そこでご縁のあった方からの紹介でお祭り等に出店しています。

キッチンカーで叶えたい夢や目標はありますか?

今のままで営業していけたらいいなと思っています。

フェスなんかにも出店してみたいですけど、出店料や客層などもろもろ考えることが多いと思うと、二の足を踏んじゃいますね。

これからキッチンカーを始める人への応援メッセージをお願いします

メニューでも何でも自分で全部決められるのがすごく楽しいです。

店舗を構えるより費用が抑えられる点も魅力だと思います。

ただ、メニューによって車内が暑いとか、そういったこともしっかりと頭に入れたほうがいいと思いますね。

フードトラックカンパニーからのメッセージ

お忙しいなか、インタビューにご協力いただきありがとうございました。

 

富士宮焼きそばの知名度は全国レベルですが、公認があるなんて知りませんでした。

本物の富士宮焼きそばも、ビッグな唐揚げもどちらも食べてみたい!!!!

 

これからも頑張ってください!!!

フードトラックカンパニーのキッチンカーがお客様に選ばれる12の理由

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事