埼玉県深谷市「ぱすてる」様のキッチンカーを製作させていただきました。
製作させていただいた種類は「キッチンボックス550」です。
「ぱすてる」様のメニュー
- 和風 根菜ラップ
- 照り焼きチキンandレモマヨキャベツ
- 生塩麹チキンの彩り野菜のラップ
- ガパオwrap
- 炙りハムチーズ
フードトラックカンパニーから見た特徴
「ぱすてる」様のキッチンカーは、軽トラックとは思えないほど広々とした空間が魅力の「キッチンボックス550」を採用。廊下がある設計で、大人2〜3人がすれ違えるほどのゆとりあるレイアウトになっています。イベント出店時も、清潔感のある明るい車体と彩り豊かな野菜がふんだんに使われたラップサンドがひときわ目を引きます。
主な出店場所は、「JA埼玉岡部(埼玉県深谷市)」や「高崎秋風園(群馬県高崎市)」など地域に根ざしたスポット。さらに「桜パレット in本庄(埼玉県本庄市)」や「こむぎフェス in熊谷スポーツ文化公園(埼玉県熊谷市)」、「星川夜市 in星川通り商店街(埼玉県熊谷市)」といった人気イベントにも登場し、多くの人々に手軽に楽しめる本格サラダラップを届けています。
「ぱすてる」様のオーナー様は2024年7月からサラダwrap専門店としてスタート。健康志向の方でも「罪悪感ゼロ」で満足できるメニュー作りを大切にしつつ、お肉たっぷり・チーズたっぷりのガッツリ系も揃えるなど、幅広い層に喜ばれるラインナップを展開しています。
看板メニューの「和風 根菜ラップ」は、ほんのり甘いごぼうとにんじんのきんぴら煮に、こんがり焼いた厚揚げを組み合わせた優しい味わい。噛むほどに広がるおだしの風味が体にも心にも染み渡る、ヘルシーで満足感のある一品です。お肉を使わず、野菜と植物性たんぱくで仕上げた和のおかずラップは、男女問わず人気の定番メニュー。
そのほかにも、甘辛い照り焼きチキンにレモンマヨキャベツを合わせた「照り焼きチキンandレモマヨキャベツ」、塩麹漬け鶏肉と彩り野菜が鮮やかな「生塩麹チキンの彩り野菜のラップ」、香り高い「ガパオwrap」、とろけるチーズがクセになる「炙りハムチーズ」など、多彩な味が揃います。どのラップも片手で食べやすく、見た目も華やか。
イベント会場で見かけた際は、ぜひ「ぱすてる」様のブースでお気に入りの一本を見つけてみてください。
キッチンボックス453・キッチンボックス1000・キッチントラック1500の比較
フードトラックカンパニーはコストパフォーマンス高く、オペレーションがスムーズにできるキッチンカー(移動販売車)を製作・販売しています。
キッチンボックス453

製作費
289.4万円
消費税・諸税込 325.5万円
※車両(新車)代込み
特徴
弊社で最も低コストでの製作が可能なのが最大の特徴です。
メリット
車両が小さいことで、女性一人でも運転がしやすいということと、狭い場所でも営業できるという2つの大きなメリットがあります。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチンボックス1000

製作費
359.4万円
消費税・諸税込 405.7万円
※車両(中古車)代込み
特徴
普通自動車の1tトラックのキッチンカー(移動販売車)です。
メリット
荷台サイズいっぱいに積載されたキッチンボックスは、幅241cm、奥行き158cm、広さが約4.37m2
あり、大人三人が作業するのに十分な広さを確保しています。「軽トラックのキッチンカーでは小さいけれど、1.5t車の運転はちょっと不安」という方にはぴったりな高機能キッチンカーです。
デメリット
大きなイベントで一気に大規模な売上を作るときに、食材を詰める量が限られてしまうため、食材の輸送用の車がもう一台臨時で必要になることがあります。
キッチントラック1500

製作費
344.0万円
消費税・諸税込 385.2万円
※車両(中古車)代込み
特徴
いわゆる箱車と呼ばれる普通自動車の1.5tトラックをキッチンカーに改造しています。まさに移動するキッチンと呼べるほどの質の高い仕上がりです。
メリット
この車両の大きさのキッチンカー(移動販売車)の中では最も低コストでの製作が可能です。キッチンボックス内も広くオペレーションがしやすく、大きな売上をあげることができます。
デメリット
運転に苦手意識がある方にとっては、車両の大きさに慣れるまで緊張感が高くなります。また、狭い場所での販売に制限がかかることがあります。
※業者専用のオークションで、修復歴事故歴のない状態の良い車両を精査・購入し、整備工場にて車両整備をかけた車両を使用しております。
















