固定店舗販売と移動販売の違い
移動販売での営業は、「営業を始めてみよう!」「初めての営業は低コストで始めたい」といった方に非常におすすめの販売営業ですが、一般に言う店と違ってどのように違うのかを説明したいと思います。
初期費用などのコスト面の比較
まず移動販売と店舗型のお店の立上げ初期コストについてです。
店舗型のお店になると開業資金の目安は300~1000万と言われていますが、保証金や内装、設備費などを合わせると、どんなに安くても1000万を超えてしまいます。また固定費も光熱費のほかに家賃が売上や営業日数に関係なく発生してしまいます。その為営業を始める際の前準備が非常に困難で。損益の分岐点が非常に高くなってしまいます。
一方、移動販売は開業資金が車両と設備費のみです。車は中古車で十分間に合うので数十万で取得することが可能です。また設備は自作も可能なので、工夫次第では費用を大幅に抑える事が出来ます。固定費は、出店場所使用料と光熱費が発生しますが、これは営業時にしか発生しません。また出店場所や出店日数、天候や季節によって調整することが出来るので、固定販売と比べて損益の分岐点が非常に低くすることが出来ます。
営業場所について
次に営業場所についてです。よくテレビで「営業を始めたが、立地条件が悪くすぐに店が閉めた」や「近くにショッピングモールや人気のチェーン店が出来て人気がなくなり赤字になってしまった」と聞きませんか?
これは固定店舗によく起きる事態で、立地の前確認不足や周りの人気店が出来てしまったというその場の営業リスクが非常に大きいのが固定店舗の難点です。しかし、移動販売はこのようなリスクは無縁で、その日の集客率が低かったら別の場所に移動し、集客しやすい環境を常に維持することが可能なのです。営業を始めてみた人や大きなリスクを背負うが難しい人には、非常に嬉しい条件が取り揃えています。
参入障壁はどうか?
次に参入する際に起きる障壁についてです。固定販売は初期投資と固定費が非常に大きいので、おいそれと取得や営業を続けるのは難しいです。また廃業時にも原状復帰費用が必要といった様々な費用を常に想定しなければいけません。
しかし移動販売の場合、ある程度の資金を貯め車両と商品の準備ができたら、軌道に乗るまでは別の仕事をしながら休みの日だけ移動販売の営業をし、軌道に乗ったら移動販売で本格的に独立することも可能です。またもし軌道に乗るのを失敗しても車両を売却することで一部の投資額を回収することが可能なので、またやり直す事も出来ます。なので固定販売と比べる生活面に不自由になるリスクを低くする事が出来ます。