長野県で人気のキッチンカー9選!メニューや出店場所を解説します!

長野県で人気のキッチンカー9選!メニューや出店場所を解説します!

「長野県で人気があるキッチンカーってどこなんだろうか?」

「人気のキッチンカーは、長野県内のどんな場所に出店しているのだろうか?」

「どんなメニューを販売するキッチンカーが人気があるの?」

こんな疑問を持っていませんか?

その気持ちはよく分かります。なぜなら、私自身がキッチンカーの開業準備を進める際にも、どんなキッチンカーが人気があるのか?メニューや出店場所などの特徴を調べた経験があるからです。

キッチンカーの経験ゼロ・頼れる人ゼロの状態から、独学でキッチンカーを開業した経験のある私が、長野県内で人気があるキッチンカーについて調査した結果を紹介します。

この記事では、

  • 長野県内で人気のキッチンカー9店舗の紹介
  • 人気のキッチンカーが出店している場所
  • 長野県内で人気のキッチンカーが販売するメニューとこだわりポイント
  • 人気キッチンカーオーナーが開業した背景や運営上で大事にしていること

についてお伝えします。

この記事を最後まで読めば、長野県で人気があるキッチンカーの特徴について学べますので、ぜひ最後までお読みください。

※記事の内容は公開情報を元にした執筆者の独自調査によるものです。

【長野県キッチンカー】食事系メニューおすすめ3選!

【長野県キッチンカー】食事系メニューおすすめ3選!

長野県内には、地元食材をふんだんに使った「食事系メニュー」を提供する魅力的なキッチンカーがあります。今回はその中でも特におすすめの3店舗を厳選してご紹介します。どれも「しっかり食べたい」「温かいご飯が恋しい」そんな時にぴったりのキッチンカーです。

1.MONTAGNE


「MONTAGNE(モンターニュ)」は、白を基調としたシンプルで清潔感のある外観が印象的な「山形芋煮」を販売するキッチンカーです。

「MONTAGNE」のキッチンカーは「軽井沢発地市庭(長野県北佐久郡軽井沢町)」「上田市役所 マルシェ(長野県上田市)」「AC長野パルセイロ Uスタ(長野県長野市)」「佐久平まるフェス(長野県佐久市)」「道の駅 八千穂高原(長野県南佐久郡佐久穂町)」と、長野県内の各地で幅広く活動しています。

「MONTAGNE」のオーナーは、ふるさとの味を多くの人に伝えたいという思いから、本場仕込みの「山形芋煮」を提供しています。山形ならではの食材や伝統的な調理法にこだわり、どこか懐かしくも新鮮な味わいが楽しめる一杯です。

» 「MONTAGNE」オーナーのインタビュー記事はこちらをクリック

看板メニューは、本場仕込みの「山形芋煮」。使用する牛肉は、山形の精肉店から直送される山形牛のバラ肉で、芋煮の味の決め手になる素材です。また、里芋は山形の農家から取り寄せたもので、大ぶりで存在感がありながら、とろけるような食感が魅力の逸品。煮込みに使用する水にもこだわり、浄活水器を通したミネラル豊富な水を使用しています。

看板の山形芋煮だけでなく、山形のブランド米「つや姫」を使用した塩おにぎりや、食べやすい「芋煮小サイズ」、「芋煮カレー」など、バリエーション豊かなメニューがそろっています。夏季限定で山形産さくらんぼのシロップを使ったかき氷も登場。どの料理からも、山形の豊かな自然の恵みと、オーナーの細部まで行き届いたこだわりがしっかりと伝わってきます。

山形の味を長野で堪能できる「MONTAGNE」。見かけた際にはぜひ立ち寄り、こだわり抜かれた芋煮とともに、ふるさとの温もりを味わってみてください。

2.栄養車

「栄養車」は、管理栄養士が運営する体にやさしく栄養バランスの良い食事を提供するキッチンカーです。野菜不足や栄養の偏りが気になる現代人に向けて、1食でしっかりと栄養が取れるよう工夫されたメニューが揃っています。

「栄養車」は「南長野運動公園(長野県長野市)」「長野市役所(長野県長野市)」「長野古牧住宅公園(長野県長野市)」など、イベント中心に地域に根ざした出店も多数実績があります。

主なメニューは、長野県産の新鮮な野菜やお米を使った「欧風カレー」や「季節のドライカレー」です。どちらも1食で必要な野菜量が摂取できるよう設計されており、地産地消のこだわりがあります。「蒸し野菜」は3種類のソース(チーズフォンデュ、減塩ドレッシング、ヴィーガンソース)から選べるスタイル。自分好みにカスタマイズして楽しめるのも魅力です。

ドリンクにも栄養の工夫が凝らされており、カルシウムが豊富な「フルーツラッシー」や、季節限定の「パンプキンスムージー」「生プルーンスムージー」など、自然の恵みを生かしたラインナップです。ドリンクにおいても健康を意識しながら食材の持ち味を引き出す工夫があります。

「栄養車」は、スマートミール認証店として科学的根拠に基づいた栄養バランスの取れた食事を提供しているキッチンカーです。オーナーは「栄養を届けるだけでなく、心も元気にしたい」という思いが込められており、こだわりの野菜やオリジナルイラストのタペストリーなどからもその気持ちが表れています。

3.Food Truck SORA

「Food Truck SORA」は、長野県白馬村の自然に囲まれたログハウスを拠点に営業しており、地元食材を生かしたあたたかみのあるメニューが魅力のキッチンカーです。オーナーは、1棟貸しのログハウスを経営しており、その敷地内で、訪れるお客様に向けてキッチンカーを営業しています。観光やレジャーで訪れた人はもちろん、地元の人々にも愛される存在です。


看板メニューの「はくば豚コロッケ」は、白馬村のブランド豚“はくば豚”の旨味を生かした逸品。ソースをかけなくても美味しくいただけるコロッケで、素材の味をしっかり感じられる仕上がりです。さらに、ブラックペッパーをきかせたスパイシーコロッケも選べるので、パンチの効いた味わいを求める人にもぴったり。アレルギーを持つ人への配慮として、卵を使わないレシピにしているのも特徴です。

もう一つの人気メニュー「肉巻きおにぎり」も、はくば豚を使用。甘辛ダレが香ばしく絡んだおにぎりは、食欲をそそるボリューム満点の一品です。ご飯と豚肉のバランスが絶妙で、冷めても美味しくいただけます。

デザートとして提供される「スモアアイス」は、チョコレートアイスをマシュマロで包み、炙って香ばしさを加えた新感覚スイーツです。外は香ばしく、中は冷たいという絶妙な食感の組み合わせがクセになります。

「Food Truck SORA」では、オーダーメイドのお弁当の注文にも対応しており、アレルギーや食の好みにも柔軟に対応可能です。

【長野県キッチンカー】軽食系メニューおすすめ3選!

【長野県キッチンカー】軽食系メニューおすすめ3選!

小腹を満たしたいときやランチ代わりにぴったりな長野県内で出会える軽食系キッチンカーの中から、味・見た目・こだわりに惹かれる3店を厳選してご紹介します。出店先で見かけたらぜひチェックしてみてください。

1.たこげん

「たこげん」は、長野県伊那市を拠点に「たこ焼き」を中心に販売するキッチンカーです。キッチンカーは関西から長野県へ移住してきたご夫婦で運営されています。

「高遠食彩館(長野県伊那市)」「仙流荘(長野県伊那市)」「ベルシャイン伊北店(長野県上伊那郡)」「MEGAドン・キホーテUNY 伊那店(長野県伊那市)」「高遠城下まつり(長野県伊那市)」「長谷フェス 南アルプスふるさと祭り(長野県伊那市)」などで出店実績があります。

» 「たこげん」オーナーのインタビュー記事はこちらをクリック

「たこげん」のたこ焼きは、大きめサイズで、外はパリッと香ばしく、中はふわっととろける食感が魅力です。味のバリエーションも豊富で、定番の「ソースマヨ」はもちろん、「しょうゆマヨ」や「ねぎ醤油マヨ」、「わさび醤油」など、関西風のちょっと変わった味も楽しめます。

中でも「わさび醤油」は、“たこ焼きにわさび?”と驚かれることも多いですが、一度食べればクセになる美味しさです。タコや紅しょうがが苦手なお子さま向けに「キッズたこ焼き」も用意されており、家族連れにも人気があります。

もう一つの看板メニューが「たこせん」です。パリッとしたせんべいに、ふんわりとろけるたこ焼きをサンドした関西名物で、長野ではなかなか味わえない珍しい逸品。店主も「正直、めちゃくちゃうまい」と太鼓判を押す一品で、見かけた際にはぜひ味わってみてください。

2.Sunny side up

「Sunny side up(サニー サイド アップ)」は、栄養バランスと食べやすさを両立させたブリトーを提供するキッチンカーです。“ワンハンドで食べられるお惣菜”をコンセプトに、炭水化物・たんぱく質・野菜がバランスよく詰まった満足度の高いメニューを届けています。

出店実績には「長野大学(上田市)」「南長野運動公園(長野市)」「中央西公園(長野県松本市)」「岡谷湖畔公園(長野県岡谷市)」などがあり、地域のマルシェや大学キャンパスなどでも好評です。

看板商品の「ブリトー」は、カレー、ナポリ、タルタルフィッシュ、チリマヨ、シーザーなど、豊富なラインナップを展開しています。中でも「スパイシーポークブリトー」はジューシーな豚肉とキャベツをたっぷり包み込み、チリパウダーのピリッとした辛みがアクセントとなった、食べ応えのある一品です。

地元・諏訪で作られる味噌を使用した「信州味噌ポークブリトー」は、甘じょっぱい味噌ポークに柚子七味をあしらい、和のテイストが光るオリジナルメニューです。

ブリトーだけでなく、「ローディットポテト」や「オニオングラタンスープ」など、食事をさらに楽しくするサイドメニューも人気があります。ローディットポテトは、アメリカの人気料理をアレンジしたもので、サクサクのポテトにたっぷりのソースと具材をトッピング。シーザー味とチリマヨ味から選べます。

日々のランチやおでかけ先で、片手で手軽に、美味しく栄養が取れる「Sunny side up」のブリトー。旅するキッチンカーとして、長野県諏訪地域から全国をまわるのが夢だそうです。

3.RAINBOW KITCHEN

 

この投稿をInstagramで見る

 

@kitchencar_rainbow_kitchenがシェアした投稿

「RAINBOW KITCHEN(レインボー キッチン)」は、畑で自ら種芋から育てたこだわりのジャガイモを使用した、ポテト料理専門のキッチンカーです。地元農家からのアドバイスを受けながら、丹精込めて育てたジャガイモを、新鮮なままキッチンカーで提供しています。無農薬・無添加にこだわり、安心して食べられる美味しいジャガイモ料理を届けるキッチンカーです。

「RAINBOW KITCHEN」が訪れるイベント会場では、キッチンカーから漂う香ばしい香りに誘われて、つい立ち寄る人も多いです。「長野県営上田野球場(長野県上田市)」や「上田市丸子文化会館(長野県上田市)」「まちタネ広場(長野県小諸市)」「上田城跡公園(長野県上田市)」など、地域に根ざした場所で出店し、地元の人々から親しまれています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@kitchencar_rainbow_kitchenがシェアした投稿

看板メニューは、外はサクッと中はもちもち、とろけるヨーロッパ産チーズがたっぷり入った「ジャガイモのチーズボール」です。クリーミーなチーズが糸を引く楽しい食感とともに、味付けはめんたいマヨネーズや塩、のり塩からお好みで選べます。

素材の良さを生かした「フライドポテト」も人気で、10種類の味から選べるバリエーションの豊かさも魅力です。外はカリッと中はホクホクの食感で、シンプルながらもジャガイモの旨みをしっかりと感じられます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@kitchencar_rainbow_kitchenがシェアした投稿

畑仕事から調理まで取り組む「RAINBOW KITCHEN」は、ジャガイモ本来の美味しさと、作り手の温かさが伝わるメニューを提供するキッチンカーです。

【長野県キッチンカー】スイーツ系おすすめ3選!

【長野県キッチンカー】スイーツ系おすすめ3選!

長野県は、素材や見た目にこだわった個性豊かなクレープのキッチンカーが各地で活躍しています。地元の食材を生かしたメニューや季節限定のスイーツが楽しめる、特におすすめの3店舗をご紹介します。見かけたら思わず立ち寄りたくなる、魅力たっぷりのスイーツ系キッチンカーです。

1.Plume

「Plume(プリューム)」は、長野県大町市を拠点に活動し、柔らかなグリーンの車体に羽をモチーフとしたロゴが印象的なキッチンカーです。

出店実績も豊富で、「Nagano Christmas Market 2024(長野県長野市)」をはじめ、「C’mon Park(長野県白馬村)」「小川村道の駅おがわ(長野県上水内郡)」「MINI USERS CAMP Vol.1 2024 Hakuba(長野県北安曇郡)」「道の駅いくさかの郷(長野県東筑摩郡)」など、長野県内のさまざまなイベントに参加しています。

» 「Plume」オーナーのインタビュー記事はこちらをクリック

看板メニューは、長野県産の薄力粉とオーガニック豆乳を使用した、もちもち食感の「クレープ」です。ホイップクリームは、通常のクリームと豆乳クリームの2種類から選ぶことが可能で、どちらも卵・乳製品不使用のため、アレルギーがある人やヴィーガンの人も安心して楽しめます。

クレープのラインナップは、スイーツ系から食事系までバラエティ豊富です。定番の「チョコバナナ」や「シュガーバター」はもちろん、「Oh!!!-saka ~お好み焼き風~」や「わさびマヨサラダ」といった変わり種の食事系メニューも人気があります。さらに、小さめサイズのクレープも用意されており、お子様や家族連れに好評です。


ドリンクメニューも充実しており、季節に合わせた「スムージー」や「氷ドリンク」、「ホットミルク」などが楽しめます。夏には「アイス」や「かき氷」などの冷たいメニューも登場し、季節ごとのおいしさを提供しています。

2.Le Mann


「Le Mann(る・まん)」は、長野県富士見町を拠点に活動しており、専業主婦だったオーナーが一念発起して始めたクレープ専門のキッチンカーです。地元・富士見町で育まれた旬の食材を取り入れたメニューを展開し、地域に根ざした温かみのあるお店づくりを大切にしています。

出店先は「ゆめひろば富士見(長野県諏訪郡)」や「あすなろ公園(長野県諏訪郡)」、「長野県富士見高等学校(長野県諏訪郡)」「富士見駅前(長野県諏訪郡)」など、地元のイベントや施設を中心に展開しており、学生や家族連れなど、幅広い層から愛されています。


「Le Mann」のクレープは、定番の甘いクレープから食事系クレープまでバリエーション豊富です。中でも「栗の渋皮煮とマロンクリームクレープ」や「パイナップルリンクレープ」、「かぼちゃプリンクレープ」、「カフェオレムースクレープ」などの季節限定メニューは、旬の味覚をふんだんに取り入れています。

お食事感覚で楽しめる「おかず系クレープ」も充実しており「バジルトマトチキン」や「ソーセージとナポリタンクレープ」など、他ではなかなか出会えないユニークなメニューが揃っています。中でも「からあげクレープ」は学生に人気で、ボリューム満点ながらも手軽に食べられるのが魅力です。

裏メニューとして「ミルクレープ」も用意されており、常連さんからの支持を集めています。しっかり野菜が入った「スペインオムレツクレープ」など、栄養バランスを意識したメニューも展開されており、健康志向の人にもぴったりです。

3.crepe NICO.

 

この投稿をInstagramで見る

 

crepe_nico.(@crepenico25)がシェアした投稿


「crepe NICO.(クレープ ニコ)」は、長野県塩尻市を拠点に信州各地のイベントに登場するキッチンカーで、見た目も味も楽しめる“かわいいクレープ”を提供しています。

「塩尻協立病院(長野県塩尻市)」や「JA松本ハイランド和田支所(長野県松本市)」、「岡谷湖畔公園(長野県岡谷市)」など、地域密着のイベントに数多く出店しており、地元の人々にも親しまれています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

crepe_nico.(@crepenico25)がシェアした投稿


「crepe NICO.」の人気は、農家から直接仕入れるシャインマスカットをふんだんに使用した「シャインマスカットクレープ」です。瑞々しい果実とクリームのハーモニーが贅沢な一品。季節ごとの旬の果物を使ったメニューも豊富で、フレッシュな桃とレアチーズクリームを組み合わせた「レアピーチクレープ」は、ナタデココ入りで食感まで楽しめます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

crepe_nico.(@crepenico25)がシェアした投稿

暑い夏にぴったりの「ちゅるりんクレープ」は、自家製のわらび餅をキンキンに冷やして包み込んだ清涼感あふれるクレープです。「おいもくれぇぷ」は、ザクザクの芋けんぴとクリームの甘じょっぱさがクセになると、芋好きの人に人気があります。

まとめ

長野県で人気があるキッチンカーは、県内各地で開催されるイベントを始め、大学・公園・総合病院・道の駅・商業施設など、キッチンカーごとのターゲットに合わせて、さまざまな場所で出店しています。

人気のキッチンカーが販売しているメニューについては、「欧風カレー」「山形芋煮」「肉巻きおにぎり」などのしっかりした食事メニューはもちろん、「たこ焼き」「ブリトー」「ジャガイモのチーズボール」などの小腹が空いたときにぴったりの軽食メニュー、そして「クレープ」「スモアアイス」「生プルーンスムージー」などのドリンクやスイーツまで幅広いのが特徴です。

長野県内でキッチンカーの開業を検討している人には、株式会社フードトラックカンパニーが定期的に開催している「キッチンカー開業セミナー」がおすすめです。参加無料ながら充実した内容の講義をオンラインで長野県内のどの地域からも参加できます。参加後に過度な営業電話などはありませんので、キッチンカーに興味がある人はぜひ参加してください。

長野県で人気のキッチンカー9選!メニューや出店場所を解説します!

キッチンカーの開業セミナー!

キッチンカーを開業する前に、キッチンカーを見学しながら、キッチンカーの開業や運営について質問してみませんか!?

キッチンカーの開業に必要な知識や情報が全て手に入ります!

【開業セミナーの会場と日程】

20名様限定開催!

  • 10月25日(土)13時~15時30分沖縄(15席 残2席)
  • 10月28日(火)11時~13時30分東京(15席 残3席)
  • 10月28日(火)11時~13時30分福岡(15席 残3席)
  • 10月29日(水)11時~13時30分東京(15席 残4席)
  • 10月30日(木)13時~15時30分名古屋(20席 残4席)
  • 10月30日(木)13時~15時30分広島(15席 残5席)
  • 11月1日(土)10時~12時30分東京(15席 残5席)
  • 11月4日(火)10時~12時30分東京(15席 残9席)
  • 11月4日(火)11時~13時30分福岡(15席 残9席)
  • 11月4日(火)13時~15時30分東京(15席 残8席)
  • 11月5日(水)10時~12時30分東京(15席 残8席)
  • 11月5日(水)13時~15時30分千葉(15席 残6席)
  • 11月6日(木)13時~15時30分名古屋(20席 残9席)
  • 11月7日(金)10時~12時30分大阪(15席 残9席)
  • 11月7日(金)13時~15時30分札幌(15席 残7席)
  • 11月7日(金)13時~15時30分大阪(15席 残9席)
  • 11月11日(火)10時~12時30分東京(15席 残10席)
  • 11月11日(火)11時~13時30分福岡(15席 残10席)
  • 11月11日(火)13時~15時30分東京(15席 残10席)
  • 11月12日(水)12時~14時30分大阪(15席 残10席)
  • 11月12日(水)15時~17時30分大阪(15席 残10席)
  • 11月14日(金)10時~12時30分東京(15席 残10席)
  • 11月15日(土)13時~15時30分沖縄(15席 残9席)
  • 11月18日(火)10時~12時30分東京(15席 残10席)
  • 11月18日(火)11時~13時30分福岡(15席 残10席)
  • 11月18日(火)13時~15時30分東京(15席 残10席)
  • 11月19日(水)10時~12時30分東京(15席 残10席)
  • 11月19日(水)13時~15時30分仙台(15席 残8席)
  • 11月20日(木)13時~15時30分名古屋(20席 残15席)
  • 11月21日(金)12時~14時30分大阪(15席 残10席)
  • 11月21日(金)15時~17時30分大阪(15席 残10席)
  • 11月22日(土)10時~12時30分東京(15席 残10席)
  • 11月26日(水)14時~16時30分京都(15席 残7席)
  • 11月27日(木)13時~15時30分名古屋(20席 残15席)
  • 11月27日(木)13時~15時30分広島(15席 残9席)



キッチンカー個別見学

キッチンカーの個別見学

【4種類のキッチンカーを見学&試乗して、最適なキッチンカーを選ぶ】


新車キッチンカーが頭金0円で月額29,021円〜のローンで購入できます!

キッチンカーの初期費用を安くおさえるためのフードトラックカンパニーローンキッチンカーローン


キッチンカー開業の動画セミナー!

テレビやYouTubeを観るようにキッチンカー開業の動画セミナーを受講しませんか!?

インターネット生放送の動画セミナー参加者限定の、キッチンカーの詳細説明動画が閲覧できます!

【キッチンカーの動画セミナーの開催日程】

  • 10月28日(火)10時~12時(15席 残2席)
  • 11月1日(土)14時~16時(15席 残3席)
  • 11月5日(水)14時~16時(15席 残7席)
  • 11月6日(木)19時~21時(15席 残8席)
  • 11月8日(土)10時~12時(15席 残8席)



コロナの影響でキッチンカーの需要は下がるのか?上がるのか?

2019年に中国の武漢で発生した「新型コロナウイルス」がキッチンカー業界に与える影響についてまとめました。

コロナがキッチンカーに与える影響

人々がオフィス外からベッドタウンに移ったことと、巣篭もりをしていることでキッチンカーの役割に変化が起こっています。