【実録】大阪でキッチンカーの出店場所を確保する方法3選

「大阪でキッチンカーの出店場所を見つけようと思ったらどうすればいいんだろうか?」

「みんながやってないような出店場所の見つけ方ってないかな?」

「キッチンカーを出店できそうな場所を見つけたけど、いきなり連絡して邪険に扱われたら嫌だな」

こんな疑問を持っていませんか?

私もキッチンカー出店場所を見つけられるようになるまでは、本当に見つかるのかな?などと不安を感じていたので、その気持ちはよく分かります。しかし実際に行動してみると、見つける方法は色々とあるんだなーっていうことが分かりました。

この記事は実際に私がキッチンカーの出店場所を確保するために、行動した結果を交えながら、具体的な方法を解説します。私自身がこういう情報が欲しかった!と感じるものばかりをお伝えします。

この記事では、

  • 大阪でキッチンカーの出店場所を見つける3つの方法
  • キッチンカーの出店場所を紹介する業者の紹介
  • キッチンカーの出店が可能なイベントの見つけ方と主催者に出店手順を聞く方法
  • 競合キッチンカーの情報から出店場所を探す方法
  • 出店候補の施設に実際に電話で出店手順を聞いたときのやりとり

を実際に私が経験したことを交えながら紹介します。

記事を読んだ直後から、あなたがキッチンカーの出店場所を見つけるために行動するヒントをたくさん紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。

大阪のキッチンカーの出店場所を探す3つの方法

大阪のキッチンカーの出店場所を探す3つの方法

大阪でキッチンカーの出店場所を見つける際におすすめの三つの方法を紹介します。一つ目は、「出店場所を仲介する専門業者・ウェブサイトを利用する方法」です。特に初心者におすすめな方法で、一度登録するだけで複数の出店候補地の情報を得られます。サービスごとに加入条件や仲介手数料が異なるため、登録前には各条件をしっかりと確認しましょう。

二つ目の方法は、「イベント主催者に直接連絡を取ること」です。市町村・商工会議所・観光協会など、イベントを主催する組織に直接アプローチし、出店に関する情報や条件を確認しましょう。この方法は心理的なハードルが高く感じられるかもしれませんが、多くの人がそう感じるために競合との差別化につながり、非常に有効です。

三つ目は、「競合キッチンカーSNSを活用する方法」です。InstagramやX(Twitter)などで競合するキッチンカーが発信している情報から、新たな出店場所を見つけられます。SNSの情報は本来、集客を目的として投稿されていますが、出店場所の新規開拓につながる貴重な情報源として利用可能です。

これらの方法を組み合わせれば、大阪でのキッチンカー出店場所を効率よく見つけられるでしょう。私自身が実際にこれらの方法を試し、得られた経験と知見をもとに、具体的な手順や注意点を解説します。

1.大阪のキッチンカーの出店場所を紹介する業者を利用する

大阪市内の風景

大阪でキッチンカーの出店場所を確保するための方法として最初に紹介するのは、出店場所を紹介する企業のサービスを利用することです。サービスには日本全国の出店場所を紹介するものと大阪を中心とした関西地方に特化して紹介するものがあります。大阪のキッチンカー出店場所を紹介するサービスについて、それぞれの特徴を中心にお伝えします。

Mobicook(モビクック)

Mobicook(モビクック)は、Univelホールディングス株式会社(本社所在地:東京都港区)が運営する、キッチンカー運営者とキッチンカーに出店してほしい人をマッチングするサービスです。マッチング範囲は全国です。イベント・マルシェから商業・住宅エリアまで、出店場所候補は1,000カ所以上あります。

Mobicookを利用した場合の出店料金は、原則売り上げの15%です(出店場所・イベントに応じて前後することがあります)。また、出店場所に応じた最低出店料が設定されています。

出店場所の具体的な情報は、Mobicookに登録した後でないと確認できません。登録のためには、「車両写真」「営業許可証」「食品衛生管理責任者証書」など所定の書類が必要なので、キッチンカーの準備を先に進める必要があります。

Mobicookを使い最短で出店する方法

株式会社フードトラックカンパニー社でキッチンカーを制作する場合には、キッチンカーの制作期間にMobicookの登録手続きを並行して進められます。したがって、キッチンカーの準備が整い、保健所の営業許可を取得できればすぐに出店を開始できます

>>>フードトラックカンパニー社の出店場所紹介サービスの詳細はこちら!<<<

ジモティー 大阪版

ジモティー大阪版でも大阪府内でのキッチンカー出店場所を探せます。イベントの主催者がジモティーでキッチンカーの出店者を募集しているケースが多いです。出店料や出店条件などはイベントごとに異なるので、一つずつ内容を確認し、自分にピッタリのものを探しましょう。

キッチンカーの出店申し込み時には、車両はもちろん該当地域での営業許可も取得済みである必要があります。もちろん、キッチンカー事業の検討段階でもサイトの閲覧はできるので、どれくらいの数のイベントがあり、どのような条件でキッチンカーの出店を募集しているかなどを知るための情報源としておすすめです。

2.キッチンカーの出店が可能なイベントの主催者に直接聞く

キッチンカーの収益を安定させるためには、集客の心配がなく客単価を上げることも容易になるイベントへの出店が欠かせません。キッチンカーが出店できるイベントとその主催者の調べ方、キッチンカーを出店するために必要な条件の確認について紹介します。

イベントの探し方と主催者へ連絡する3つの手順

イベントの探し方と主催者へ連絡する3つの手順

大阪でキッチンカーを出店するためのイベントを探し、主催者に出店条件を問い合わせるまでの手順を三つに分けて解説します。実際に三つの手順を行いながら説明しますので、ぜひとも参考にしてください!

手順1.イベントを見つける

キッチンカーをイベントに出店させるためにはまずイベントそのものを見つけないといけません。イベントを見つけるためには「地域名 イベント」「地域名 祭り」などのキーワードでGoogle検索します

例えば、「大阪府泉南市」でのイベント出店を計画しているとします。実際に「泉南市 イベント」と検索すると、記事執筆時(2022年11月)には以下のような結果となりました。

引用元:Google
  • 1位:イベントの情報/泉南市ホームページ
  • 2位:イベント | 恋するせんなん – 泉南市観光協会
  • 3位:イベント – SENNAN LONG PARK -泉南りんくう公園

それぞれ「泉南市」「泉南市観光協会」「泉南りんくう公園」が泉南市内や泉南りんくう公園内で開催されるイベントをまとめたページです。イベントそのもののページが表示されることもあります。次に、まとめページに移りひとつずつイベントの内容を確認(イベント名でのGoogle検索含む)して、キッチンカーの出店が可能なイベントかを確認します

手順2.イベントの主催者を確認する

イベントの情報/泉南市ホームページ」を見ると、「泉州ハロウィンフェス2021」というイベントが見つかりました。

引用元:イベントの情報/泉南市ホームページ

 

次に「泉州ハロウィンフェス2021」のホームページを確認すると、キッチンカーが出店していることがわかりました。

引用元:「泉州ハロウィンフェス2021」ホームページ

 

「泉州ハロウィンフェス」は2022年も開催されているので、 毎年開催されるイベントだと推測されます。次回以降のキッチンカー出店に向けて必要な情報を得るために、主催者が誰かを調べます

「泉州ハロウィンフェス2021」のホームページを一番下までスクロールすると、「泉南市」「SENNNAN LONG PARK」「TryHard JAPAN」と記載されているので、この3者のいずれかが主催者だと考えられます。ちなみに多くのイベントでは「主催:〇〇〇」といった形で主催者が明記されています

引用元:「泉州ハロウィンフェス2021」ホームページ

 

今回は一番最初に書いてある「泉南市」が主催していると仮定し、次の手順に進みます。調査の結果、「泉南市」が主催者でなかった場合は残りの両者にあたります。

手順3.イベントの主催者の連絡先を調べ電話する

イベント主催者に連絡する際には電話することを強くおすすめします。理由は相手から必要な情報をすぐに得ることができるからです。経験上、メールや問い合わせフォームから連絡すると、返事まで数日かかることがざらです。待っている時間がもったいないので、電話してその場で必要な情報を得るように心がけましょう。

イベントの主催者は市町村・観光協会・商工会/商工会議所であることが多く、それぞれの名称でGoogle検索すれば連絡先(電話番号)は分かります。ただし、市町村の場合は役所の代表番号が掲載されていることが多いです。代表番号にかけてもいいですが、直接担当部署に連絡したい場合には、「市町村名 イベント名」検索すると、担当部署がわかることがあります。

今回の場合「泉南市 泉州ハロウィンフェス2021」と検索すると、泉南市のホームページ内でイベントを告知しているページを見つけることができました。

ページを下の方までスクロールすると「お問い合わせ」欄があり、政策推進課政策推進係が「泉州ハロウィンフェス2021」の担当部署であることが分かります。記載された電話番号にかければ、担当部署の人と直接話ができます。

電話が繋がったら、以下の内容を伝え必要な情報を収集します。

  • 自分の名前とキッチンカーを運営していること
  • 「泉南市 泉州ハロウィンフェス2021」にキッチンカーが出店しているのを見たこと
  • 次回以降自分も出店したいので、必要な手続きを教えて欲しいこと

各種条件によって出店が難しい場合もありますが、出店の可能性を見出せたなら、電話で教えてもらった内容に沿って準備を進めます。

効率よくイベント情報を集める方法

上で紹介した方法で大阪で開催されるキッチンカーの出店が可能なイベントは見つけられます。基本的には一つずつ自分での調査が必要ですが、少ない労力でイベント情報を集める方法があります。

それは電話をした際に「他にそちらの部署でキッチンカーの出店が可能なイベントはありますか?」と聞くだけです。あればそのまま他のイベントについても出店に必要な手続きを質問します。この方法なら、一からイベントを探す必要がなく、簡単に複数のイベント情報を得られます。

3.大阪で活動する競合キッチンカーの情報から出店場所を探す3ステップ【実演あり】

3.大阪で活動する競合キッチンカーの情報から出店場所を探す3ステップ【実演あり】

大阪でキッチンカーの出店場所を探す三つ目の方法として、大阪で出店している競合相手の情報を利用するものを解説します。検索方法や検索キーワードを含めて具体的な方法を紹介します。さらに実際に出店候補場所の施設に電話して出店の手順を聞いたときのやり取りも公開するのでお見逃しなく!

ステップ1.検索して競合キッチンカーを探す

大阪で活動する競合キッチンカーを探すためには、Google検索または各SNS内での検索を行います。多くのキッチンカーは、ホームページを持たずInstagramのみを開設しているので、Instagram内での検索がおすすめです

検索ワードは「大阪 キッチンカー」や「大阪キッチンカー」がおすすめです。検索結果から見つかったキッチンカーのアカウントは、ステップ2の要領でひとつずつ調べていきます。

「#大阪キッチンカー」で検索すると、個別の投稿を見られるので、こちらの検索結果についてもステップ2の要領でひとつずつその内容を確認していきます。

その際には、それぞれのキッチンカーのメニューや飾り付けなども気になりますが、出店情報に絞って投稿内容を見ていきます。

ステップ2.投稿を一つずつ確認して出店場所情報を探す

ステップ1で見つかったキッチンカーアカウントをひとつずつ確認して、出店情報を洗い出します。Instagramの特性を生かして、下の投稿のように1カ月分の出店予定を一枚の画像にまとめて告知しているケースが多いです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

クレープマン(@crape.man)がシェアした投稿

この場合は記載されている全てが出店場所の候補になるので、ひとつずつ洗い出していきます。週末や祝日のイベントは今年の出店募集は締め切られていることが多いですが、来年以降の出店候補となるので、こちらも漏らさずにリスト化しておきます。

Instagramの投稿の中には、画像からは出店場所がわからないものの、下の投稿のように本文を読むと出店場所が記載されていることがあります

このようにInstagramのアカウントと投稿をひとつずつ丁寧に見ていけば、かなりの数の出店場所の候補を見つけられるでしょう

ステップ3.出店場所に直接問い合わせる

ステップ2でキッチンカーの出展場所の候補が見つかったら、それぞれの場所に直接連絡をして、キッチンカーを出店するための手続きを問い合わせます。問い合わせる際には、以下の内容を伝えます。

  • そちらの施設(学校・会社など)でキッチンカーが出店している様子をInstagramの投稿で見た
  • 自分もキッチンカーの出店をしたいので、どのような手続きが必要か教えて欲しい

問い合わせの方法としては電話がおすすめです。なぜなら、その場でレスがもらえるので、出店のために必要な次の行動にすぐに移れるからです。私の経験上、メールやホームページの問い合わせフォームから連絡をしても、返事が来るまで数日かかることが一般的ですが、電話をすればその場で必要な情報が得られます。

多くのキッチンカーの運営者は、出店場所を探すためにここまでは行動していないので、このひと手間が競合するキッチンカーと差を生む要因になります

問い合わせをするための電話番号は、「施設名(会社名、大学名など)」でGoogle検索すれば簡単に見つかります。多くの場合、総合案内などに電話することになりますが、上記の内容を伝えれば、担当者に繋いでもらえます。実際に私が近畿大学に電話をして、キッチンカー出店の手続きを確認した際のやりとりをお伝えします。

【実録】近畿大学に電話してキッチンカーを出店するための方法を聞いてみた

【実録】近畿大学に電話してキッチンカーを出店するための方法を聞いてみた

近畿大学は約34,000人が在学するマンモス校なので、キッチンカーを出店する場合にも有望な場所だと考えられます。大阪府内には「東大阪キャンパス(東大阪市)」と付属病院も併設されている「大阪狭山キャンパス(狭山市)」があります。

インターネットにある情報では、近畿大学にキッチンカーを出店するためにどうすれば良いか分からなかったので、近畿大学に直接電話して聞いてみました。電話は近畿大学の総合受付(06-6721-2332)にかけました。実際のやり取りを紹介します。

 

近畿大学(総合受付)
はい、近畿大学でございます。
はじめて
ちょっと教えていただきたいのですが、そちらのキャンパス内でキッチンカーを出店するためには、どのような手続きをすれば良いでしょうか?
近畿大学(総合受付)
キッチンカーの出店ですね。担当の者に代わりますので、少々お待ちください。
はじめて
よろしくお願いします。

総合案内の電話口の女性は慣れた様子で担当部署に繋いでくれました。キッチンカー出店に関する問い合わせは珍しくないのかもしれません。10秒ほど待つと担当部署に繋がりました。

近大アシスト
お電話変わりました。近大アシスト〇〇でございます。

近大アシストは、近畿大学のさまざまな業務(保険・建築・旅行・物品販売、サービスなど)をサポートする近畿大学の100%出資子会社です。キッチンカーの出店については、近代アシストが窓口になっていることが分かりました。

はじめて
そちらのキャンパス内でキッチンカーを出店するための手続きを教えてください。
近大アシスト
承知しました。ちなみにメニューはどういったものでしょうか?

他の出店場所候補に問い合わせをしたときにも、メニューについて聞かれました。問い合わせする際には、いくつかメニューの候補を考えておいた方が良さそうです

はじめて
そちらの条件などに応じてこれから決める予定です。何か禁止されているものなどはありますか?
近大アシスト
大学構内ですので、アルコール類の販売は禁止されています。また、ラーメン・うどん・そばなどの汁物も残り汁の廃棄の問題があるので、禁止されています。中華飯やあんかけ焼きそばのような、あんかけメニューについては禁止されていません。
はじめて
なるほどわかりました。スープや味噌汁などを販売することは可能でしょうか?
近大アシスト
はい、スープや味噌汁のように飲み切ることが前提のメニューの販売は可能です。同様にジュースやコーヒーなどのドリンクの販売も可能です。
はじめて
分かりました、ありがとうございます。では、出店手続きはどのように進めれば良いでしょうか?
近大アシスト
大学構内でのキッチンカーの出店は、「一般社団法人日本催事販売協会」様と提携していますので、日本催事販売協会様を通じて出店手続きをしていただく形となります。
はじめて
なるほど、そうすると近畿大学様で出店しようと思ったら、日本催事販売協会への加入が必須なのですね。
近大アシスト
おっしゃる通りです。初めて出店される際には、日本催事販売協会様が立会いされますし、大学での出店のためのマニュアルも日本催事販売協会様の方で準備されています。近畿大学の他にも、いくつも出店場所がありますので、日本催事販売協会様に加入されるのは、メリットが大きいのではないかと思います。

近畿大学でのキッチンカー出店のためには、日本催事販売協会への加入が必須なことが分かりました。このように直接問い合わせすることで、どこのホームページにも書いていない情報を得られることがあります。面倒なのはよく分かりますが、ぜひとも自分自身でさまざまな行動することを躊躇しないでください!

はじめて
わかりました。まずは、日本催事販売協会のホームページを確認してみます。色々と詳しく教えていただいてありがとうございました。
近大アシスト
お問い合わせありがとうございました。失礼いたします。
はじめて
失礼いたします。

総合受付の人も近大アシストの担当の人も、とても丁寧な受け答えをしていただいたので、気持ちよくお話しできました。電話の結果、近畿大学でキッチンカーを出店するためには、「日本催事販売協会」への加入が必要なことが分かりました。

「日本催事販売協会」については既に紹介しています。近畿大学での出店を考えている人は、「日本催事販売協会」ホームページを確認の上、手続きを進めてください。

まとめ

大阪でキッチンカーの出店場所を探す方法を具体例も交えて紹介しました。まずは手軽に登録して、登録者ページの内容が確認できる「モビマル」の情報を閲覧するのがおすすめです。その後、キッチンカーの方向性(メニュー、車両納品時期など)が固まってきたら、出店場所紹介業者に登録し、ドンドン出店場所を確保しましょう。さらに出店場所を増やす場合には、イベント主催者に直接聞いたり、競合キッチンカーの情報から出店場所を探したりするのがおすすめです。

キッチンカーの開業セミナー!

キッチンカーを開業する前に、キッチンカーを見学しながら、キッチンカーの開業や運営について質問してみませんか!?

キッチンカーの開業に必要な知識や情報が全て手に入ります!

【開業セミナーの会場と日程】

20名様限定開催!

  • 4月24日(木)10時30分~13時名古屋(20席 残1席)
  • 4月24日(木)11時~13時30分東京(15席 残2席)
  • 4月24日(木)11時~13時30分香川(15席 残2席)
  • 4月25日(金)11時~13時30分大阪(15席 残2席)
  • 4月25日(金)13時~15時30分仙台(15席 残2席)
  • 4月29日(火)11時~13時30分東京(15席 残4席)
  • 4月29日(火)11時~13時30分大阪(15席 残5席)
  • 4月30日(水)11時~13時30分東京(15席 残5席)
  • 4月30日(水)11時~13時30分大阪(15席 残4席)
  • 5月8日(木)10時30分~13時名古屋(20席 残7席)
  • 5月8日(木)11時~13時30分札幌(15席 満席)
  • 5月8日(木)11時~13時30分東京(15席 残10席)
  • 5月8日(木)11時~13時30分大阪(15席 残10席)
  • 5月9日(金)11時~13時30分東京(15席 残10席)
  • 5月9日(金)11時~13時30分大阪(15席 残10席)
  • 5月9日(金)11時~13時30分福岡(15席 残4席)
  • 5月15日(木)13時~15時30分高崎(15席 残9席)
  • 5月16日(金)10時30分~13時名古屋(20席 残15席)
  • 5月16日(金)11時~13時30分沖縄(15席 残2席)
  • 5月22日(木)11時~13時30分熊本(15席 残8席)
  • 5月23日(金)11時~13時30分大宮(15席 残9席)
  • 5月23日(金)11時~13時30分福岡(15席 残9席)
  • 5月29日(木)11時~13時30分広島(15席 残4席)
  • 5月30日(金)13時~15時30分静岡(15席 残3席)
  • 6月5日(木)11時~13時30分札幌(15席 残9席)



キッチンカー個別見学

キッチンカーの個別見学

【4種類のキッチンカーを見学&試乗して、最適なキッチンカーを選ぶ】


新車キッチンカーが頭金0円で月額29,021円〜のローンで購入できます!

キッチンカーの初期費用を安くおさえるためのフードトラックカンパニーローンキッチンカーローン


キッチンカー開業の動画セミナー!

テレビやYouTubeを観るようにキッチンカー開業の動画セミナーを受講しませんか!?

インターネット生放送の動画セミナー参加者限定の、キッチンカーの詳細説明動画が閲覧できます!

【キッチンカーの動画セミナーの開催日程】
4月24日(木)19時~21時
4月26日(土)14時~16時
4月30日(水)10時~12時
5月1日(木)19時~21時
5月3日(土)14時~16時
5月7日(水)10時~12時
5月8日(木)19時~21時
5月10日(土)14時~16時


コロナの影響でキッチンカーの需要は下がるのか?上がるのか?

2019年に中国の武漢で発生した「新型コロナウイルス」がキッチンカー業界に与える影響についてまとめました。

コロナがキッチンカーに与える影響

人々がオフィス外からベッドタウンに移ったことと、巣篭もりをしていることでキッチンカーの役割に変化が起こっています。