
「神奈川(横浜)でキッチンカーの出店場所ってどうやって探すんだろうか?」
「キッチンカーを開業した直後でも出店場所は見つけられるの・・・とても不安」
「この前の横浜のイベントで見かけたキッチンカーって、どうやって出店の許可をもらったんだろうか?」
こんな疑問・不安を感じていませんか?
その気持ちはよく分かります。なぜなら、私自身がキッチンカーの開業準備を進めているときにも、出店場所は確保できるのだろうか?というのが一番の不安事項だったからです。
飲食業の経験ゼロの状態から、直接何度も保健所を訪れて自力でキッチンカーを開業した経験のある私が、神奈川(横浜)でキッチンカーの出店場所を見つける方法をまとめました。
この記事では、
- 神奈川(横浜)でキッチンカーの出店場所を見つける代表的な方法2選
- 神奈川(横浜)の出店場所を仲介しているキッチンカー出店場所紹介サービス一覧
- 競合キッチンカーのInstagramから出店場所を探す具体的な手順
をお伝えします。
この記事の内容だけで、すぐに神奈川(横浜)のキッチンカー出店場所探しを始められますので、ぜひ最後までお読みください。
神奈川(横浜)でキッチンカーの出店場所を探す2種類の方法

神奈川(横浜)でキッチンカーの出店場所を見つけるための代表的な2種類の方法を紹介します。
- 専門の出店場所紹介サービスを利用する
- 同業他社のSNS投稿から情報を収集する
「1.」の出店場所紹介サービス利用の強みは、一度の登録で多彩な出店場所候補にアクセスできる効率性です。ただし、登録料や仲介手数料などの追加コストが発生するため、自力で探すより経済的負担が大きくなる可能性があります。
キッチンカー業界では、多くの事業者が顧客獲得のために出店予定やメニュー情報をInstagramを中心としたSNSで積極的に発信しています。「2.」は、そうした競合の発信内容を分析して神奈川(横浜)の有望な出店場所を特定する手法です。つまり、公開情報を活用すれば、幅広い出店場所の候補を見出せるということです。
私自身が、キッチンカー経営者として実際に培った経験をもとに、これら2種類の方法について実践にやるべきことを順を追って解説していきます。
神奈川(横浜)のキッチンカー出店場所紹介サービスを利用する

神奈川(横浜)でキッチンカーが出店できる場所を紹介しているサービスは12種類あります。それぞれのサービスの特徴(加盟台数・年会費・加入方法など)について解説します。
一般社団法人日本キッチンカー協会
「一般社団法人日本キッチンカー協会」は、神奈川県横浜市に本部があり協会加入者に対して出店場所の紹介しています。記事執筆時点(2025年3月25日)では、本部の他に埼玉支部・静岡支部・山梨支部・群馬支部・長野支部があり、幅広い地域で活動している協会です。
記事執筆時点(2025年3月25日)で、「一般社団法人日本キッチンカー協会」のホームページには、神奈川県を中心に544台のキッチンカーが記載されています。同協会を通じた出店実績として、「新横浜公園キッチンカーコンテスト(神奈川県横浜市)」「ワールドフェスタ横浜(神奈川県横浜市)」「横浜トライアスロン(神奈川県横浜市)」など神奈川県を中心とした地域のイベントが紹介されています。
イベント以外にも「キングスカイフロント(神奈川県川崎市)」「武蔵小杉駅前ロータリー(神奈川県川崎市)」「神奈川県内各地の商業施設・遊技場」などでの出店実績もホームページで確認できました。
「一般社団法人日本キッチンカー協会」への入会金は無料となっており、ホームページの「会員募集」ページから加入できます。実際に出店した際の出店手数料などについては、加入後に確認しましょう。
神奈川県キッチンカー協会
「神奈川県キッチンカー協会」は、関東地方を中心に活動する「移動販売協会」の地域ネットワーク団体として、神奈川県内を中心に活動しています。ホームページからはキッチンカー出店依頼も可能です。同協会の加入キッチンカー台数は不明ですが、記事執筆時点(2025年3月25日)では、17台のキッチンカーの写真がホームページに記載されています。
「神奈川県キッチンカー協会」への加入はホームページから可能です。申込時には、飲食業営業許可証が必要になるので、キッチンカーの開業準備が整ってから協会に加入する流れになります。入会費・年会費などの情報はホームページでは確認できなかったので、気になる人は直接問い合わせてみましょう。
ひらつかキッチンカー協会
「ひらつかキッチンカー協会」は神奈川県平塚市を拠点に活動する協会です。記事執筆時点(2025年3月25日)では、33台のキッチンカーが会員として紹介されています。会員キッチンカーが扱うメニューは、食事系(ローストポーク丼・ローストビーフなど)、軽食系(ホットドッグ・鶏の唐揚げなど)、スイーツ系(冷やしイチゴ・チュロスカップなど)と多種多様です。
「ひらつかキッチンカー協会」を通じた出店実績としては、「ジンマーバイオメット 平塚事業所(神奈川県平塚市)」「JA全農 青果センター 神奈川センター(神奈川県平塚市)」などでのランチ出店や、「上溝夏祭り 2024(神奈川県相模原市)」「平塚市総合公園(神奈川県平塚市)」「平塚市八幡宮(神奈川県平塚市)」などのイベント・観光地出店があります。
「ひらつかキッチンカー協会」への加入条件(入会費・年会費など)や出店手数料などについては不明です。ホームページで協会メンバーを募集していますので、興味のある人はホームページに記載のあるメールアドレスに問い合わせてみましょう。

一般社団法人三浦半島フードトラック協会
「一般社団法人三浦半島フードトラック協会」は、神奈川県横須賀市を拠点に三浦半島で活躍するキッチンカーをみんなで盛り上げていくことを目的に2021年5月に設立された団体です。同協会のホームページには協会加入キッチンカーとして19店舗が紹介されています(2025年3月26日時点)。
「一般社団法人三浦半島フードトラック協会」の出店実績として「くりはま花の街フェア2024(神奈川県横須賀市)」「キッチンカーマルシェ(神奈川県横須賀市)」「横須賀市立市民病院(神奈川県横須賀市)」などがあります。
「一般社団法人三浦半島フードトラック協会」への加入条件などは、ホームページに記載がありません。協会に加入したい人用の問い合わせフォームがあるので、そちらから連絡することをおすすめします。
藤沢市キッチンカー事業者連絡協議会
「藤沢市キッチンカー事業者連絡協議会」は、神奈川県藤沢市を拠点に株式会社桜井興業が運営する2019年11月に設立された団体です。ホームページには、在籍台数:35台、提供食材:60種以上、と記載されています(2025年3月25日時点)。在籍するキッチンカーが提供するメニューは、ハンバーガー・ケイジャンチキン・ラーメン・クラムチャウダー・クレープなどさまざまです。
「藤沢市キッチンカー事業者連絡協議会」を通じた出店実績としては、「藤沢市役所(神奈川県藤沢市)」「イトーヨーカドー 湘南台店(神奈川県藤沢市)」「アキバ★マルシェ~秋2024~(神奈川県藤沢市)」などがあります。
「藤沢市キッチンカー事業者連絡協議会」への加入には、まずはホームページの問い合わせフォームから連絡が必要です。同協議会では、メンバーの社会的・経済的活動向上を図るための規約・ルールが設けられているため、参加前に協議会理事との面談が必要です。入会金・年会費や出店手数料などの条件についても、面談時に確認できるでしょう。
中郡キッチンカー協会
「中郡キッチンカー協会」は、神奈川県中郡地域で活動する2024年1月に設立したキッチンカー団体です。2024年9月4日時点で、24台のキッチンカーが同協会に所属しており、焼き肉ライス・小田原キャンキャン焼きそばなどの食事メニューから、たこ焼き・ホットドッグなどの軽食、クレープ・ベビーカステラなどのスイーツまで幅広いメニューを扱うキッチンカーが所属しています。
「中郡キッチンカー協会」を通じた出店実績としては、「小田原市役所(神奈川県小田原市)」「大磯町役場(神奈川県中郡大磯町)」でのランチ出店や、「第38回ふれあい広場『冬を彩る二宮花火』(神奈川県中郡二宮町)」「湘南国際マラソン(神奈川県中郡大磯町)」などのイベント出店があります。
「中郡キッチンカー協会」への加入条件や出店手数料などは不明です。Instagramで情報発信しているので、加入を検討している人はInstagramのDMで問い合わせると良いでしょう。

移動スタイル研究所
「移動スタイル研究所」は、神奈川県西部と静岡県東部のキッチンカーオーナー向けに、出店場所を紹介する会員制サービスを提供しています。イベント会場や店舗の空きスペースなど、様々な場所でキッチンカーが出店できるようサポートし、キッチンカーのオーナーと出店場所を求める人をつなぐ役割を担っています。
「移動スタイル研究所」を運営しているのは株式会社Victory(静岡県駿東郡清水町)です。Victoryは、キッチンカーの製作・販売や、開業支援も行っている、移動販売ビジネスの専門会社です。「移動スタイル研究所」に登録しているキッチンカーの正確な台数は不明ですが、記事執筆時点(2025年3月25日)では、22台のキッチンカーが記載されています。
「移動スタイル研究所」への具体的な加入方法・条件はホームページに明記されていません。興味のある人はホームページの「お問い合わせ」から連絡すると良いでしょう。
Mobicook(モビクック)
「Mobicook(モビクック)」は、キッチンカーオーナーと出店場所提供者を結びつける全国展開のプラットフォームです。運営元はUnivelホールディングス株式会社(本社:東京都港区)で、関東エリアを重点サービス地域としているため、神奈川県内(横浜市内)の出店ポイントも充実しています。
「Mobicook」の魅力は、イベント会場からマルシェや商業施設までさまざまなタイプの出店場所が全国1,000カ所以上から選べる点にあります。出店に必要な手数料は、売上金額の15%を基本としていますが、出店先によって異なる条件が設定されていることも場合もあるので注意が必要です。具体的な出店場所の詳細は、登録完了後にプラットフォーム内で確認できるシステムになっています。
「Mobicook」へ登録する際は、「車両の写真」や「営業許可証」などの必要書類の提出が求められるため、キッチンカーの営業許可を取得した後に手続きを進めることになります。
Mobicookを使い最短で出店する方法
一般的にキッチンカーの営業許可取得後に「Mobicook」へ登録するのが標準的な流れですが、実はキッチンカーの納車待機期間を有効活用して登録期間を短縮できる賢い方法があります。その秘訣は、「Mobicook」と業務提携している株式会社フードトラックカンパニーを車両購入先に選ぶことです。
同社から車両を購入した場合、お客様の購入情報を基に「Mobicook」への登録作業を車両製造と並行して進められる特典があります。このアプローチにより、キッチンカーの納車完了から営業許可の取得、そして「Mobicook」経由での実際の出店まで、時間的なロスを最小限に抑えたスムーズな事業開始が実現できます。
フードトラックカンパニー社の出店場所紹介サービスの詳細はこちら
KITCHENCAR’S JAPAN
「KITCHENCAR’S JAPAN」は、千葉県千葉市中央区に本社を置く合同会社proveLiFEが展開する、全国各地(北海道〜沖縄県)のキッチンカー出店場所を紹介するマッチングプラットフォームです。神奈川県(横浜市)にも多数の出店場所があり、詳細情報は会員登録後に閲覧可能となっています。
「KITCHENCAR’S JAPAN」に登録することで、紹介されるさまざまな出店場所に申し込みできるだけではなく、各キッチンカー専用のプロフィールページを通じて、出店を希望する方々から直接依頼を受けることも可能です。
「KITCHENCAR’S JAPAN」は初期登録料も月会費も一切かからず無料で利用できます。ただし登録時には使用する車両タイプや販売予定の商品カテゴリー、価格帯などの具体的情報が求められるため、キッチンカーの導入完了後に登録手続きすることになります。

モビマル
「モビマル」は、関東・関西・東海エリアを中心としたキッチンカー向け出店場所の紹介と事業支援を行うプラットフォームです。このサービスは株式会社シンクロ・フード(本社:東京都渋谷区)によって運営されています。
「モビマル」の魅力は、会員登録が無料である点と、キッチンカーの車両を購入する前の計画段階でも必要事項さえ記入すれば登録できる手軽さにあります。登録完了後はすぐに専用会員ページでさまざまな出店情報にアクセス可能です。私自身も登録者の一人ですが、会員ページに加えて、頻繁に届くメールマガジンを通じても神奈川県内(横浜市内)の出店場所情報が共有されています。
「モビマル」で案内される出店場所の出店手数料は場所ごとに異なります。売上金額に対する歩合制の場合もあれば、売上金額に関係なく定額制の出店場所もありさまざまです。予期せぬ出費を防ぐためにも、出店前の手数料確認は欠かせません。
「モビマル」経由で実現したキッチンカー出店の具体例としては、「WHISKY & SPIRITS FESTIVAL 2025 in YOKOHAMA(神奈川県横浜市)」「マタニティ&ベビーフェスタ横浜(神奈川県横浜市)」「東海大学医学部付属病院(神奈川県伊勢原市)」「湘南医療大学(神奈川県横浜市)」「神奈川大学 みなとみらいキャンパス(神奈川県横浜市)」などの実績が紹介されています。
SHOP STOP
「SHOP STOP」は、株式会社Mellow(本社:東京都港区)が運営する、全国843スポット(2025年3月26日時点)にわたるキッチンカー出店場所を紹介するプラットフォームです。関東地方・関西地方・九州地方をはじめとする全国各地の出店場所情報を提供しています。
「SHOP STOP」の利用開始は、公式サイトの専用フォームから申込後、担当アドバイザーとのオンライン面談(または電話打合せ)を通じて進められます。この面談では出店したいエリアや販売商品の詳細などを共有することで、あなたのキッチンカービジネスにピッタリの出店先を提案してもらえる仕組みです。順調に進行すれば、登録からわずか1週間で営業スタートできます。
「SHOP STOP」を活用した埼玉県内の出店実績としては、「横浜アイランドタワー(神奈川県横浜市)」「KDX横浜みなとみらいタワー(神奈川県横浜市)」「横浜国立大学(神奈川県横浜市)」「ヨコハマポートサイドビル(神奈川県横浜市)」「リエトコート武蔵小杉 ザ・クラッシィタワー(神奈川県川崎市)」などがあります。
「SHOP STOP」経由で案内される出店場所の手数料体系や募集タイミングなどの具体的条件は、サービス登録後に閲覧可能です。キッチンカービジネスの開業計画が具体化している段階であれば、営業許可証の取得前でも登録できます。キッチンカーの納車待ち期間を活用して「SHOP STOP」に登録しておけば、納車と同時に素早く営業を開始できるでしょう。
ジモティー 神奈川版
「ジモティー 神奈川版」でもキッチンカーの出店場所を探せます。「ジモティー 神奈川版」に掲載されている出店者募集イベントには、キッチンカーの出店を募集するものも含まれています。募集の大半はイベント主催者が直接行っているため、出店手数料や営業可能時間などの条件はイベントによってバラバラなので、しっかり確認しましょう。
「ジモティー 神奈川版」を通じて見つけたイベントに出店する場合、キッチンカー車両や各種許可証などの用意は出店者が自ら行うのが一般的です。このため、同サイトを通じた実際の出店申し込みは営業許可取得後になりますが、開業準備を進めている段階でも、どういったイベントがキッチンカーの出店者を探しているかをリサーチすることは可能です。
キッチンカーのSNSから神奈川(横浜)の出店場所を見つける

神奈川(横浜)でキッチンカーの出店場所を探す方法として、同じ地域で営業する競合キッチンカーがInstagramなどのSNSで発信している情報を利用する方法を紹介します。具体的にやるべき手順を解説するので、最後まで読めばすぐに出店場所探しができるはずです。
ステップ1.競合キッチンカーのSNSを見つける
多くのキッチンカーが、営業目的で出店情報やメニュー情報などを各種SNSで発信しています。SNSの中でも特に利用されているのがInstagramなので、まずは神奈川(横浜)で活動している競合キッチンカーのInstagramアカウントを見つけましょう。
「神奈川 キッチンカー Instagram」「横浜 キッチンカー Instagram」「(横浜市以外の市町村名) キッチンカー Instagram」などのキーワードでGoogle検索すれば、神奈川(横浜)で活動するキッチンカーのInstagramアカウントが複数見つかるはずです。
ステップ2.SNSの投稿から出店場所情報を集める
「ステップ1」で見つけたInstagramアカウントが発信している内容から、具体的な出店場所の情報を収集します。いくつものキッチンカーが、下記図のような1カ月分の出店予定をカレンダー形式で発信しています。ここに記載されている、出店場所のすべてがあなた自身のキッチンカーの出店場所候補となる貴重な情報です。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
カレンダーに記載されている出店場所の中でも、各地で開催されるイベントについては、今年の出店は締め切られている可能性があります。その場合でも、来年度以降の出店ができるように、情報収集する出店場所候補に加えておきましょう。
カレンダー形式で情報発信していないInstagram投稿でも、下記投稿のように本文まで目を通せば出店場所について詳細情報が記載されている場合があります。パッと見て、判断するのではなく投稿ページの一つ一つにまで目を通す根気強さが必要です。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
「ステップ1」で見つけた、キッチンカーのInstagramアカウント全てについて、以上の手順でリサーチすれば、かなりの数の出店場所情報を集められるでしょう。
ステップ3.出店場所の管理者に電話して条件を確認する
「ステップ2」で見つけた、キッチンカーが出店している、施設(公園・大学・商業施設など)を管理する組織やイベント主催者に対して、電話連絡して出店条件を聞き出しましょう。電話で伝える内容は以下の二つです。
- そちらの施設(またはイベント)でキッチンカーが出店知る様子をInstagramの投稿で見た
- 自分もキッチンカーを営業しており、そちらに出店したいと考えているので、出店に必要な手続きや条件を教えてほしい
施設管理組織やイベント主催者への連絡は必ず電話にしましょう。なぜなら、その他の手段(メールやホームページの問い合わせフォームなど)よりも素早く情報を得られるからです。私の経験上、メールや問い合わせフォームから連絡しても返事すらこない可能性があるので、効率的に情報を集めるためにも電話で連絡しましょう。
実際に私自身がこの方法で出店場所情報と出店条件を複数見つけてきたおすすめの方法です。Google検索してInstagram投稿を一つずつ閲覧して、と手間はかかりますが、やればやったぶんだけ情報が集まる方法なので、ぜひとも取り組んでいただきたいです。
まとめ
神奈川(横浜)でキッチンカーの出店場所を探すなら、仲介サービスを使うか競合キッチンカーのSNSの投稿内容から情報を集める方法がおすすめです。神奈川(横浜)では、数多くの仲介サービスがあるので、開業直後からでも複数のサービスを利用すれば、出店場所を確保できるでしょう。
イベントに出店しているキッチンカーは、イベント主催者から出店許可をもらっています。自分も出店してみたいと思う神奈川(横浜)のイベントがあれば、主催者を調べて直接出店情報を聞き出すことをおすすめします。
出店場所探しに限らず、神奈川(横浜)でのキッチンカー開業を考えている人には、株式会社フードトラックカンパニーが主催するキッチンカー開業セミナーがおすすめです。東京都目黒区の会場で、毎週複数回のセミナーを開催しているので、気軽に参加できます。セミナー後にはキッチンカーのプロに直接質問することも可能なので、開業に向けた疑問は全て解消できるでしょう。
私自身も、このセミナーに参加したことがありますが、本当に学びが多く参加後の開業準備を非常にスムーズに進められた経験があります。セミナーに加えて、キッチンカーの見学も可能なので、事業計画やオーナーの体型に合わせて車種選びが可能です。参加費無料なので、キッチンカーに少しでも興味がある人には本当にオススメです!