
「広島県でキッチンカーを開業したいけど、どこの製作会社で購入したら良いのだろうか?」
「キッチンカーの製作会社ってどんなポイントで選んだら後悔しない?」
「おすすめの広島県のキッチンカー製作会社を具体的に知りたい!」
こんな疑問を持っていませんか?
その気持ちはよく分かります。なぜなら、私自身も自分のキッチンカー開業準備を進めていたときに、どこの会社で購入したら良いのだろうか?どんなポイントで選んだら良いのだろうか?と疑問を抱いた経験があるからです。
キッチンカーの経験ゼロの状態から、独学でキッチンカーを開業した経験のある私が、広島県内でのキッチンカー製作会社探しにピッタリの情報をまとめました。
この記事では、
- 広島県内のキッチンカー製作会社選びのポイント5選
- 広島県で営業するおすすめキッチンカー製作会社5選
- 最初に行くべき広島県のキッチンカー製作会社
をお伝えします。
広島県内でキッチンカー製作会社を探している人が、必ず知っておくべき情報をまとめましたので、ぜひ最後までお読みください。
広島県のキッチンカー製作会社選びのポイント5選

広島県でキッチンカー製作会社選びを間違えないために、いくつもチェックポイントがあります。特に外せない5つのポイントについて詳しく解説します。
1.キッチンカーの営業拠点から近い
キッチンカー事業をスタートすると、車検や消耗品(エンジンオイル・ワイパーなど)交換といった定期的な車両メンテナンスが欠かせません。また、車両部分や厨房設備に故障が生じた場合には、出店機会損失による売上減少を最小限に抑えるために迅速な修理対応が必須です。このように計画的なものから緊急のものまで、必要に応じた迅速な車両整備ができる体制作りが必要です。
このような体制を整えるためにも、キッチンカーの製作会社はできるだけ自身のキッチンカー営業拠点の近くにある会社を選ぶことを推奨します。営業拠点と同じ市町村の製作会社であれば理想的ですが、それが難しい場合でもなるべく自分の営業拠点に近い広島県内の製作会社を選択しましょう。
私の場合はここまで開業後のことまで頭が回らなかったので、営業拠点の県外にある製作会社から購入しました。その結果、車両にトラブルが発生した際に、自力で修理に対応してくれる自動車修理工場を改めて探す必要が生じ、大変な苦労をした経験があります。この経験からも、できるだけ営業拠点に近いキッチンカー製作会社を選ぶことを強くおすすめします。
2.車両の品質と価格のバランスが良い
キッチンカーの料金は、車両部分とキッチンスペースの品質に応じて上下するのが一般的です。例えば、値段重視で車両もキッチンスペースも中古品を選ぶと、価格は下がりますが、将来的に想定外のメンテナンス費用がかかるリスクがあります。反対に新車に新品のキッチンスペースを取り付けたキッチンカーであれば、購入後のメンテナンス費用は少なく済むでしょう。
こうした理由により、キッチンカー購入時は価格のみならず、ベース車両や(厨房機器を含む)キッチンスペースの品質も考慮したキッチンカー選びが不可欠です。したがって、キッチンカーの製作会社を選ぶときは、品質の高いキッチンカーを適正な価格で販売する会社を選ぶことを強くおすすめします。
もちろん、キッチンカーの車両とキッチンスペース・厨房機器は、広島県での営業許可を得られる規格であることが求められます。さらに、車両購入者の事業戦略に沿った条件(車両サイズ・厨房機器・外観デザインなど)を実現できるキッチンカーを製作可能な企業を選ぶ姿勢も欠かせません。
3.情報発信に積極的で会社の現状が見える
キッチンカー購入には多額の費用がかかるため、信頼できる製作会社から購入したいと考えるのは当然でしょう。しかし、多くの人にとってキッチンカー購入は初めての体験なので、信頼に値する会社かどうかを見極めることは非常に困難です。そこでおすすめしたい方法が、ホームページや各種SNSなどで活発に情報発信している製作会社を選ぶことです。
広島県で営業している、キッチンカー製作会社の多くがホームページやSNSを開設しています。しかし、開設後の運用状況には差があり、数カ月から数年という長期間情報を更新していない会社がある一方で、継続的に納車実績・プレスリリース・お役立ちコンテンツを更新している会社もあります。当然ながら、後者の方が多くの人にとって安心できるでしょう。
4.開業運営に必要なさまざまなサポートを提供する

広島県でのキッチンカー開業時には営業許可の取得が不可欠ですが、この許可申請の手続きは極めて複雑で大変な作業です。担当する保健所との度重なる調整が必要となりますが、実際に経験した私の見解では、この手続きを非常に困難に感じる人が少なくないでしょう。そこで、営業許可取得のサポート・代行が可能な製作会社を選ぶことが多くの人にとって賢明な判断です。
また、広島県のキッチンカー製作会社の中には、車両購入に際して活用できるローンやリースを取り扱っているところもあります。手元の現金をできる限り減らしたくないなど、金銭面で懸念がある人にとっては、こうしたサービスを提供している会社が強力な協力者となってくれるに違いありません。
5.担当者の知識と経験が豊富である
これは私が実際に体験したことですが、同じキッチンカー製作会社の中でもキッチンカーに精通している人とそうでない人がいます。特に営業担当の中には、正直なところ自分の方が詳しいな、と感じてしまうような知識・経験の乏しい人が実際にいました。
私の場合は、運良く製作責任者の人が商談に参加してくれたので、問題なく進められましたが、スタッフの質にばらつきがあることや、こちらとの相性の良し悪しがあることをこの商談を通じて学びました。まずは話を聞いてみて、知識・経験が欠ける、どうも相性が合わないと感じたら、担当者を変更してもらう・他の製作会社を検討するなどの対応をおすすめします。
広島県のキッチンカー製作会社のおすすめ5選

広島県内で営業しているキッチンカー製作会社の中から、商品や会社の特徴が比較的分かるおすすめの5社を紹介します。それぞれの会社について、先ほど紹介した5つのポイントについて解説していきます。
1.フードトラックカンパニー
引用元:フードトラックカンパニー|公式ホームページ
「株式会社フードトラックカンパニー(以下、フードトラックカンパニー)」は東京都目黒区に本社を構える、年間350台以上のキッチンカーを販売する国内最大手のキッチンカー製作会社の一つです。広島県内では、広島市内の会場で定期的にキッチンカー開業セミナー・車両見学会を実施し、何人もの顧客に購入された実績があります。
>>>広島県で購入されたキッチンカーはこちらで紹介中!<<<
同社では、3サイズ4車種のキッチンカーをベースに購入者の希望に応じたカスタマイズが可能です。軽トラックベースモデル(2車種)のベース車両は「新車」、1.0t普通車トラックベースモデルと1.5t普通車トラックベースモデル(各1車種)は「厳選中古車」をベース車両に使用し、自社工場にて新品のキッチンスペースを設置し、キッチンカーに仕上げています。
「フードトラックカンパニー」では、このような高品質なキッチンカーを、同業他社のキッチンカーと同レベルの価格(またはより安い価格)で販売しているため、価格と品質のバランスが非常に優秀なキッチンカーを購入できます。販売している3サイズ4車種のキッチンカーについては、価格・仕様などの詳細情報がホームページに掲載されているので、購入前に確認可能です。
また、「フードトラックカンパニー」では、キッチンカー関連の法規制や保健所の最新の動きなどについて、行政書士などの専門的な知識を有するスタッフが継続的に情報をキャッチしています。これにより、購入タイミングでのキッチンカーを取り巻く環境に最もマッチしたキッチンカーを購入できます。
会社の活動を積極的に発信中!セミナーも定期開催中
「フードトラックカンパニー」では、公式ホームページやSNSを活用して積極的に情報発信しています。例えば、「キッチンカー(移動販売車)の製作実績ページ」では、同社が製作し全国各地で稼働するキッチンカーが写真付きで紹介されています。さらに、同社が運営する「はじめてのキッチンカー」は、キッチンカー開業・運営に関する情報をたくさんお伝えするオウンドメディアです。
「ニュースリリースページ」「メディア掲載ページ」を確認すると、有名企業を含む他社との業務提携や資本提携などに関する発表や、人気テレビ番組への出演・制作協力実績などが掲載されています。これらの情報を見れば、社会的地位のある企業との取引実績があることが確認でき、客観的に見ても信頼できる製作会社であることは間違いありません。
また、「フードトラックカンパニー」では、東京・大阪・名古屋・福岡など全国各地で毎週複数回の「キッチンカー開業セミナー」を開催しています。広島県内では、広島市内の会場で定期的にセミナーを実施しています。このセミナーでは、キッチンカーの開業・運営に関する知識を広範囲に習得できるほか、実際に同社が販売するキッチンカー車両を直接見て、そのサイズ感や使いやすさを確認することが可能です。
私も「キッチンカー開業セミナー」に参加した経験がありますが、キッチンカーの開業に興味がある人なら、誰もが参加するべきだと確信を持っておすすめできる充実した内容でした。参加費無料なので、絶対に参加すべきだと断言できます。
私自身はセミナー参加前の時点で、キッチンカーのサイズ選択で迷っていましたが、実車を見学することで、自分の体格に合った適切なサイズを把握できました。数値データだけでは分からない、情報を得るためにも実車見学ができるこのセミナーはおすすめです。セミナー終了後に強引な営業電話がかかってくることはないので、気軽に参加してください。
保健所への申請代行やローンのサポートも充実!
「フードトラックカンパニー」でキッチンカーを購入すると、無料で行政書士による保健所での営業許可取得サポートが受けられます。すでに広島県内での営業許可申請サポート実績は十分にあるため、広島県でキッチンカーを開業するときには、間違いなく強い味方になってくれるはずです。さらに、車両購入に関連して必要となる陸運局での手続きについてもフォローしてもらえます。
また、同社では、オリエントコーポレーションと協力して、業界でも珍しいキッチンカー専用ローンを提供しています。キッチンカー購入者にとっては、車両購入手続きとローン申込の窓口を「フードトラックカンパニー」に統一できて事務処理が効率化されるメリットに加えて、同社のキッチンカーに対する評価額が高いことから融資審査が承認されやすいメリットも大きな魅力です。このようにキッチンカー購入時の金融面でのサポートが整備されているのも同社の強みの一つです。
>>>購入者の約40%が利用するキッチンカーローンの詳細はこちら<<<
- 会社名:株式会社フードトラックカンパニー
- セミナー会場住所:〒732-0802 広島県広島市南区大州4丁目12-24 いいオフィス天神川 by UpStairs 1F
- 電話番号:03-6671-5299(東京本社にて対応)
- 公式ホームページ:https://foodtruck.co.jp/
- 公式メディア(はじめてのキッチンカー):https://foodtruck.co.jp/hajimete/
- 公式X(旧Twitter):https://twitter.com/foodtruck_jp
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/foodtruck.co.jp/
- 公式YouTube:https://www.youtube.com/@ftc724/
2.エーコム(広島市)
引用元:エーコム|公式ホームページ
「エーコム株式会社(以下、エーコム)」では、軽トラック・1.0t普通車トラック・クイックデリバリー・ピックアプトラックをベース車両としてキッチンカーを製作しています。ベース車両は購入者の希望に合わせて、新車・中古車の選択が可能で、サイズに合わせたフルオーダーメイドのキッチンカーを製作期間:1〜3カ月程度で提供しています
同社でどれくらいの台数のキッチンカーを製作してきたかについては、公式ホームページには記載がないので不明です。また、同社では公式ホームページと公式Instagramを解説しており、公式ホームページを中心にキッチンカー製作の情報を発信していますが、記事執筆時点(2025年7月)では、更新頻度は高くありません。
また、「エーコム」の公式Instagramでは、同社が運営するキッチンカー「A-com kitchen」の出店予定や販売メニューについての情報を発信しており、キッチンカー製作実績(納車実績)についての情報発信ツールとしては使用されていないの状況です。
「エーコム」の特徴としてキッチンカー製作以外のサポートが充実している点が挙げられます。具体的には、キッチンカー営業に必要な保健所への営業許可申請サポートを始めとして、購入時のローン利用や各種保険加入へのサポートも利用可能です。さらに、購入後の車検や車両故障の修理対応も万全なので、購入後のトラブルも心配不要です。
- 会社名:エーコム株式会社
- 住所:〒730-0826 広島県広島市中区南吉島2丁目3-54
- 電話番号:082-246-7577
- 公式ホームページ:https://a-com-1.com/kitchencar.html
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/acom.kitchen/
3.オートプラン(廿日市市)
引用元:オートプラン|公式ホームページ
「オートプラン 株式会社 宮内スズキ(以下、オートプラン)」では、多彩なキッチンカーを製作・販売しており、ベース車両探しから営業許可申請のサポートまで、一貫したサービスを提供しています。ベース車両のサイズは、軽バン・軽トラック・クイックデリバリーが、公式ホームページには記載されています。
ベース車両の品質(新車・中古車)については、明記されていませんがベース車両選びからサポートしてもらえるので、どちらにも対応可能でしょう。具体的な製作実績の台数については、1年間または通算のどちらについても不明です。出店地域・販売予定メニューに合わせてキッチンスペースの内部は製作されるので、購入者の希望が叶えられるでしょう。
「オートプラン」では、内装や厨房機器については別途オプション料金が発生します。ベース車両やキッチンカーのサイズに応じて、看板設置や塗装なども対応可能です。製作期間は内容や時期により異なりますが、1カ月半〜3カ月が目安です。厨房機器や内装変更車両の持ち込みは原則不可となっています。
同社では、公式ホームページと公式Instagramを解説していますが、記事執筆時点(2025年7月)では、どちらも積極的には情報が更新されていないのが現状です。また、公式な出店紹介は行っていませんが、「オートプラン」が主催するイベントであれば、出店案内を受けることは可能です。
「オートプラン」では、広島県および広島市の飲食店営業申請代行を有料で提供しています。その他の都道府県についても申請代行が可能かは、直接問い合わせましょう。また、購入後の車検や厨房設備を含めたメンテナンスサービスを提供しているので、キッチンカー開業後に思わぬ不具合が出た場合にも安心です。
- 会社名:オートプラン 株式会社 宮内スズキ
- 住所:〒738-0025 広島県廿日市市平良1丁目5-46
- 電話番号:0829-30-6511
- 公式ホームページ:http://www.autopran.com/move_sale/
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/miyauchisuzuki/
4.RVインパクト(廿日市市)
引用元:RVインパクト|公式ホームページ
株式会社Kontrust(コントラスト)が運営する「RVインパクト」では、見た目のデザイン性だけでなく、使い勝手や清掃のしやすさにこだわった高品質なキッチンカーを製作しています。ベース車両のサイズや仕様に応じて、オーナーの希望に沿ったオーダーメイドが可能です。厨房にはアルミとステンレス素材を使用し、清潔感を保てます。
「RVインパクト」は、実際にハンバーガーを販売していた経験を活かし、調理のしやすさや動線を考慮した設備配置が大きな強みです。大開口のサッシ扉や排水タンクの加工なども対応可能で、実用性の高い設計を相談できます。
一方で、公式ホームページ上では製作実績や製作台数に関する具体的な情報は確認できず、情報発信もあまり積極的には行われていないようです。また、保健所申請代行やローン申請、開業支援などのサポート体制に関する情報も記載されていないため、事前に問い合わせて確認することをおすすめします。
- 会社名:株式会社Kontrust(コントラスト)
- 住所:〒738-0027 広島県廿日市市平良山手5-36
- 電話番号:0829-30-7800
- 公式ホームページ:https://rvimpact.jp
5.JIN ART(東広島市)
引用元:JIN ART|公式ホームページ
「JIN ART」では、デザイン性と機能性を兼ね備えたキッチンカーを製作しています。ベース車両に関する詳細は公式ホームページ上では見つかりませんでしたが、車両持ち込みが可能なので、新車・中古車の両方に対応できるでしょう。調理品目に合わせて、フライヤーやコンロ、保温ケース、冷凍庫などの設備も柔軟に配置されます。
また、同社は塗装デザインに強みを持ち、見た目のインパクトと清潔感を重視した外装づくりが得意としています。出店直後の印象が売上に直結するキッチンカー業界において、見た目のクオリティはとても重要です。高い技術を持つ大工工事業者と提携しており、限られたスペースを最大限に活用した効率的なレイアウトのキッチンカー製作が可能です。
「JIN ART」の公式ホームページでは年間台数などの製作実績や情報発信に関する具体的な記載は確認できませんでした。また、保健所への申請代行・サポートやローン紹介、修理対応といった製作以外のサポート体制についても情報が公開されていないため、必要に応じて事前に問い合わせて確認することをおすすめします。
- 会社名:JIN ART
- 住所:〒739-2316 広島県東広島市豊栄町安宿2029
- 電話番号:080-1633-7802
- 公式ホームページ:https://effort-paint.com/service/food-truck/
まとめ|最初はフードトラックカンパニーへ
広島県内のキッチンカー製作会社を探している人は、「営業拠点から近い」「品質と販売価格のバランスが良い」「情報発信に積極的で信頼できる」などの5つポイントを重視して会社選びを進めましょう。広島県内でキッチンカーを製作している5社について、これらのポイントがどうやっているかを解説しました。
キッチンカー製作会社選びの全ての観点から「株式会社フードトラックカンパニー」が圧倒的に優れているので、最初に見学・相談すべき広島県のキッチンカー製作会社はフードトラックカンパニー社です。
同社は広島市内の会場で「キッチンカー開業セミナー」を定期的に実施しています。このセミナーでは、キッチンカー開業に必要な知識を講義で学べる上に、同社で販売したキッチンカーの車両を見学できます。キッチンカーの開業について、座学だけではなく実学でも学べる貴重な機会になることは間違いありません。参加費無料なので気軽に参加してみましょう!