
「静岡県でキッチンカーを始めたいけど、どこの製作会社で買えばいいの?」
「良い製作会社と悪い製作会社はどうやって見分けられる?」
「とりあえず静岡県内でキッチンカー買うならここで間違いないっていう製作会社はどこ?」
こんな疑問を持っていませんか?
その気持ちはよく分かります。なぜなら、私自身がキッチンカーを購入するときにも同じように製作会社選びに悩んだ経験があるからです。
キッチンカー業界の経験ゼロの状態から、独学でキッチンカーを開業した経験のある私が、静岡県内のキッチンカー製作会社情報をまとめました。
この記事では、
- 静岡県内のキッチンカー製作会社選びに重要な5つのポイント
- 製作会社選びに迷ったら最初に検討してほしいおすすめ5社
- 静岡県内のキッチンカー製作会社で間違いない最初の1社
をお伝えします。
静岡県内のキッチンカー製作会社を探す際には、必ず最初に見ておくべき情報をまとめましたので、ぜひ最後までお読みください。
静岡県のキッチンカー製作会社選びの5つのポイント

静岡県内のキッチンカー製作会社選びに失敗しないポイントの中から、特に重要な5つのポイントについて解説します。実際に私が経験した体験談を交えて、解説しますので、製作会社選びの際にはぜひ参考にしてください。
1.キッチンカーの営業拠点からなるべく近い
キッチンカー経営において、車両・厨房設備のメンテナンスは避けて通れない重要な課題です。車検などの定期点検はもちろんのこと、予期しない故障が発生するリスクも常に付きまといます。営業ができなくなることによる売り上げへの打撃を最小限に抑えるためにも、トラブルが起こった際の迅速な対応が欠かせません。
このようにキッチンカーを購入した後も継続的なサポートが必要になることを考えると、故障した際にすぐに対応できるように、キッチンカーの営業拠点から近い場所にある製作会社を選ぶべきです。営業拠点と同じ市町村内にあることが理想ですが、それが難しいなら隣接する市町村、遠くとも同じ県内の製作会社を選ぶことをおすすめします。
私自身は県外の製作会社でキッチンカーを購入した経験がありますが、実際に故障が起こった際には、改めて自力でキッチンカーの修理に対応してくれる業者を探す手間が生じてしまいました。私と同じ事態を避けるためにも、アフターサービスを受けやすい近隣の製作会社を選ぶことが、長期的にキッチンカー事業を継続する上では重要なポイントです。
2.価格に見合った高品質な車両を販売する
キッチンカー選びにおいて価格は確かに重要な要素ですが、同時に車両の品質も重要な判断基準です。新車をベースにした車体と新品の厨房設備で構成されたキッチンカーなら、品質面での心配はまずありません。価格だけではなく品質にも着目して、高品質なキッチンカーを適切な価格で販売する製作会社を選びましょう。
キッチンカー事業では、販売する料理に合った厨房設備と事業計画に適した車両サイズ選びが欠かせません。もちろん、静岡県内での営業のためには、地域の保健所の検査をパスできる設備が必要になります。このような顧客の具体的なニーズに応えられるキッチンカーを製作できる会社を選ぶ姿勢が欠かせません。
3.会社の活動について積極的に情報発信する
キッチンカーの購入は高価な買い物になるので、信頼できる製作会社に任せたいところです。ただ、自分もしくは周りの人の取引実績がないと信頼できるか否かを完全に見極めるのは難しいのが実際のところです。製作会社の信頼性を判断する一つの方法としてホームページや各SNSでの情報発信がどれくらい積極的かを見ることが挙げられます。
例えば、ホームページはあるものの最新の更新日が数年前になっている会社と頻繁にプレスリリースや会社の活動実績をホームページで伝えている会社では、当然ながら後者の方が会社の現在の状況が分かるので、安心して取引できるでしょう。
さらに、車両製作のみならずキッチンカー営業許可取得に関係する各種申請手順の情報や、運営のコツなどの情報を発信している製作会社であれば、キッチンカーに関わるさまざまな面で頼りになると判断可能です。
4.車両製作以外のサポートを提供する

キッチンカーを運営するために欠かせないのが、自分の営業地域を管轄する保健所の営業許可を取得することです。私は自分で一から調べて営業許可を取得しましたが、もしも専門家のサポートを受けられたら、もっと早く少ない時間で許可が取れたことでしょう。
キッチンカー購入が初めての人や役所との書類のやり取りが苦手な人には、営業許可取得をサポートしてくれる製作会社がおすすめです。
製作会社によってはキッチンカー購入時に使えるローンを扱っているところもあります。ローンを利用してキッチンカーの購入を考えているなら、そのようなサービスを提供している会社を探すと良いでしょう。
5.担当者の知識と経験が豊富である
キッチンカー製作会社を選ぶ際は、対応してくれるスタッフとの相性や知識・経験の豊富さも見逃せない要素です。こちらの疑問に真摯に向き合ってくれる担当者の方が、雑な対応をする人よりも当然信頼できます。実際に私が問い合わせたキッチンカー製作会社の中には、随分と態度が横柄な担当者もいました。
また、私自身の体験では、窓口となった営業担当者のキッチンカーの理解が浅く、質問するたびに製造工場の人に聞きに行くという状況で、話が遅々として進まなかったことがあります。最終的には製造現場の責任者の人と直接やり取りすることで問題は解決しましたが、キッチンカー事業に対する専門性やプロとしての自覚が物足りないという印象を受けました。
静岡県で営業するキッチンカー製作会社のおすすめ5選

静岡県内のキッチンカー製作会社を選ぶ5つポイントとしてお伝えした項目について、おすすめする5社の特徴を解説します。製作会社ごとの違いがあるので、しっかりと読んで自分に合った会社選びの参考にしてください。
1.フードトラックカンパニー(静岡県静岡市)
引用元:フードトラックカンパニー|公式ホームページ
「株式会社フードトラックカンパニー(以下、フードトラックカンパニー)」は、東京都目黒区に本社を構える国内最大級のキッチンカー製作会社です。年間で350台以上のキッチンカー製作・販売・納車実績を誇り、静岡県内では静岡市内の会場で定期的にセミナーとキッチンカー車両の見学会を実施しています。
「フードトラックカンパニー」では、ベースとなる3サイズ・4タイプのキッチンカーを販売しており、購入者の希望に合わせて自由に厨房設備や外装(カラーリング・ペインティング含む)をカスタマイズ可能です。同社のベース車両は軽トラックが新車、1.0t普通車トラックと1.5t普通車トラックが厳選中古車となり、自社工場で新品キッチンスペースを取り付けて製作しています。
同社のキッチンカーはこれだけ品質にこだわりながら、競合他社と同価格または安価な価格で販売されているので、間違いなく高品質なキッチンカーを適正価格で購入できる製作会社です。同社の公式ホームページでは、4タイプそれぞれについて、詳しい仕様・選択できるオプションの詳細・販売価格を解説しています。
>>>3サイズ・4車種の価格・スペックはこちらをクリック!<<<
さらに、「フードトラックカンパニー」では、専属の行政書士事務所を中心に常にキッチンカー開業・営業に関する法律・規制の変更について情報を集めていますので、安心してキッチンカーを開業することが可能です。
社外的にも信頼性抜群!情報発信にも積極的
「フードトラックカンパニー」では、公式ホームページ・公式メディア・各SNSを通して、積極的に情報発信を実施しています。発信内容は新設営業拠点情報・キッチンカー購入者のインタビュー記事・キッチンカー開業や運営に役立つ情報など、キッチンカーに関係するさまざまなジャンルです。
発信情報の中には、「他社との戦略的資本提携のプレスリリース」や「有名テレビ番組への出演・制作協力のお知らせ」など、社外的に同社が認められていることが分かる内容も含まれます。これらの発信情報からも同社が信頼できるキッチンカー製作会社であることは明らかです。
さらに、「フードトラックカンパニー」では、静岡市内のセミナー会場で定期的に「キッチンカー開業セミナー」を開催し、キッチンカー開業を検討している人たちに対して、情報提供を実施しています。実際に私もこのセミナーに参加したことがありますが、開業に向けて非常に学ぶことが多く、家族や友人にも自信を持って進められる内容でした。セミナー後にはキッチンカー車両の見学も可能です。
営業許可申請・ローン申込みのサポートも万全
「フードトラックカンパニー」では同社でキッチンカーを購入した人を対象に、無料で保健所への営業許可申請サポートを提供しています。さまざまな種類の書類の準備と保健所の規定に合わせた車両の準備が営業許可申請には必要となります。これらの申請作業に不安を感じる人にとって、心強いサービスとなることは間違いありません。
さらに、「フードトラックカンパニー」ではオリエントコーポレーションと提携してキッチンカーローンを提供しています。同社でローン審査に申し込めば、キッチンカー購入とローン申請の窓口が一つになるので、手続きの手間が少なくなります。さらに、「フードトラックカンパニー」のキッチンカーは評価額が高いので、ローン審査に通りやすいメリットも享受可能です。
- 会社名:株式会社フードトラックカンパニー
- セミナー会場住所:〒420-0882 静岡県静岡市葵区安東1丁目6-29 いちぼし堂
- 電話番号:03-6671-5299(東京本社にて対応)
- 公式ホームページ:https://foodtruck.co.jp/
- 公式メディア(はじめてのキッチンカー):https://foodtruck.co.jp/hajimete/
- 公式Twitter:https://twitter.com/foodtruck_jp
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/foodtruck.co.jp/
2.Victory(静岡県駿東郡清水町)
引用元:Victory|公式ホームページ
駿東郡清水町に本社を構える「株式会社Victory(以下、Victory)」はオーダーメイド専門店として、ワンランク上のキッチンカーを製作・販売しています。キッチンカーの他にも、理美容車やライトキャンピングカーも製作しています。高品質なアルミ無垢材を使用し、広々とした室内空間を実現した「ROTEN CAR BOX」などのキッチンカーを販売中です。
国産アルミ無垢材を使った高品質な製品は、デザイン性の高さはもちろん、内装の快適性や機能性にもこだわっています。ベース車両としては、軽トラック・軽バン・1.0t普通車トラック・1.5t普通車トラックが紹介されています。ベース車両が新車か?中古車か?については、ホームページでは言及されていません。
キッチンカーの基本設備は決まっているものの、公式ホームページにはさまざまなオプションが提示されています。各オプションの目安の価格も表示されているので、自分の事業計画を実現するキッチンカー製作にはどれくらいの予算が必要になるかをあらかじめ把握することが可能です。
「Victory」の公式ホームページなどでは、これまでの製作台数などへの言及がないので具体的な数値は不明ですが、公式Instagramでは毎月のように納車実績についての投稿が確認できます。また、公式Instagramを中心に月に数回程度のペースで投稿が更新されているので、そちらから同社の現状などについては確認可能です。
キッチンカー製作以外のサポートも充実
「Victory」では、キッチンカー製作以外にも、保健所での営業許可の取得支援やPL保険・自動車保険の手続き支援などを提供しています。また、ねずみ・昆虫駆除、故障時のレッカー・修理・代車提供といったアフターサポートも充実しているので、キッチンカー開業後にトラブルに遭遇しても安心です。
また、キッチンカー開業塾として有料セミナーも開催中です。同社の社員や現役のキッチンカーオーナーなどが講師となり、キッチンカー事業の概要解説、事業計画作成サポート、ブランディング・マーケティングなどキッチンカー運営に関係する幅広い分野への学びの機会を提供しています。
- 会社名:株式会社Victory(ビクトリー)
- 住所:〒411-0917 静岡県駿東郡清水町徳倉916-16
- 電話番号:055-932-9118
- 公式ホームページ:https://victory11.net/
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/victory.co.ltd/?hl=ja
- 公式X(旧Twitter):https://x.com/victorymogmog
3.坪井特殊車体(静岡県焼津市)
引用元:坪井特殊車体|公式ホームページ
「坪井特殊車体株式会社(以下、坪井特殊車体)」は、焼津市で営業するステージカー・レーシングカー運搬車・特殊災害対応車などの特殊車体を製作・販売する会社です。商品ラインナップの一つとしてキッチンカー(移動販売車)を販売しています。北海道から沖縄まで全国各地から依頼を受けてきた経験があり、2025年には創立50周年を迎える歴史ある会社です。
「坪井特殊車体株式会社」では、営業・設計・製造の各部門が連携し、顧客と直接話し合いをしながら車両を製作しています。現場スタッフが製作過程に立ち会うことで、アイデアの提案や柔軟な対応も可能です。品質と自由度の高さを兼ね備えた、丁寧なものづくりが特徴のキッチンカー製作会社です。
製作実績に関して、公式ホームページでの積極的な情報発信はしておらず、キッチンカーの製作イメージがしにくい印象があります。また、保健所申請代行やローン申請、ビジネスサポートに関する明確な情報が公式情報からは確認できませんでした。そのため、購入者自身で手続きを進めていく必要があるかもしれません。
- 会社名:坪井特殊車体株式会社
- 住所:〒425-0076 静岡県焼津市小屋敷138
- 電話番号:054-629-3001
- 公式ホームページ:https://www.tsb1972.co.jp/
4.キッチンカー専科(静岡県菊川市)
引用元:キッチンカー専科|公式ホームページ
使いやすさと高い性能を兼ね備えたキッチンカーを提供している「キッチンカー専科」は、菊川市を拠点に営業するキッチンカー製作会社です。スタッフのキッチンカー出店経験を車両づくりに生かしている点に特徴があります。
「キッチンカー専科」が製作しているキッチンカーのサイズについては具体的な情報はありませんが、公式ホームページの写真を見る限りは、軽トラックベースのキッチンカーが中心のようです。また、ベース車両が新車・中古車のどちらになるかも不明ですが、ベース車両探しから対応してくれるので、オーナーの希望に合わせて選べるでしょう。
また、キッチンカー販売だけではなく、1日からのレンタルやリース(契約期間は6カ月以上)にも対応しているので、「まずはキッチンカーを試験的に出店してみたい」「イベントなどで限定営業したい」「企業・商品のプロモーションや撮影にキッチンカー使いたい」といった多様なニーズにも対応可能です。
「キッチンカー専科」の公式ホームページには、保健所への許可申請代行やローン申込代行、開業コンサルなどに関する記載がないため、購入者自身で開業手続きを進める必要があるかもしれません。また、ホームページの更新頻度は低いので、会社の最新情報の把握は難しいのが現状です。
- 会社名:キッチンカー専科
- 住所:〒437-1514 静岡県菊川市下平川2433
- 公式ホームページ:https://www.kitchen-car-senka.com/
5.ケーアイ工業(静岡県富士市)
引用元:ケーアイ工業|公式ホームページ
富士市に本社を構える「ケーアイ工業株式会社(以下、ケーアイ工業)」では、創業40年の金属加工技術を活かして、高い断熱性と耐久性を兼ね備えた高品質なキッチンカーを「hacobo」シリーズとして製作・販売しています。「hacobo」シリーズでは、キッチンカーの他にキャンピングカーとオフィスカーも販売中です。
「ケーアイ工業」のキッチンカーのベース車両は、軽トラック、1.0t普通車トラック、1.5t普通車トラック、トレーラータイプが揃っており、オーナーの理想を形にする車両製作を実現しています。ベース車両が新車か?中古車か?については言及されていませんが、ベース車両の持ち込み可能の文言があるので、オーナーの希望に合わせて選べそうです。
SNSの更新が多い|各種サポートも充実
「ケーアイ工業」では、公式ホームページと公式Instagramを通した情報発信にも積極的です。公式ホームページではキッチンカー製作実績やキッチンカー周りの補助金などの情報を紹介しています。公式Instagramでは、納車実績を中心に「hacobo」の魅力を伝える情報を1カ月に複数回の頻度で発信中です。
さらに、キッチンカー製作以外のサポートも充実しています。開業には必須ながら、つまずく人が少なくない保健所への営業許可申請を手伝ってもらえます。また、初期費用の準備に不安がある人は、ローンやリース、さらには補助金の紹介サポートも利用可能です。
また、出店練習として「ケーアイ工業」でのデモ出店も可能です。これだけ、一貫した開業支援サポートが充実しているため、これから開業準備を始める人でも安心できるでしょう。
- 会社名:ケーアイ工業株式会社 hacobo factory
- 住所:〒419-0201 静岡県富士市厚原193-16
- 電話番号:0545-72-2735
- 公式ホームページ:https://www.ki-hacobo.com/
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/ki_hacobo/
まとめ|まずはフードトラックカンパニーへ
静岡県内のキッチンカー製作会社の良し悪しを見分けるためには、「営業拠点に近い会社」「価格と品質のバランスに優れる」「情報発信に積極的で信頼できる」「車両製作以外のサポートが充実している」「知識と経験が豊富なスタッフが居る」、といった視点を持つことをおすすめします。静岡県内のおすすめ5社についてこの視点で解説しました。
キッチンカー製作会社選びの5つのポイントにおいて「株式会社フードトラックカンパニー」が最も優れていることは明らかなので、まずは同社が静岡市内で定期的に開催している「キッチンカー開業セミナー」に参加することをおすすめします。セミナーでは、キッチンカーの実車を見学して開業後のイメージをより明確にすることが可能です。