
常夏の沖縄でキッチンカーをはじめませんか
沖縄県こそキッチンカーが最適なビジネスと言える理由
どこまでも透き通った海、突き抜けるような青い空、永遠と続く白い砂浜、ゆったりと流れる時間。東京から3時間程度のフライトで辿り着ける楽園、沖縄県は日本屈指のリゾート地です。
そんな沖縄県は、キッチンカービジネスが最適な場所なんです。
ここでは、その理由を説明してきたいと思います。
常夏だからキッチンカー
毎年3月末になると、「沖縄で海開きが開催されました」というニュースが流れてくるように、沖縄県は一年中暑いというイメージがあります。
しかし,実は真夏に最高気温が35℃を超える猛暑日になる日数は少なく、昨今の異常気象の影響やヒートアイランド現象による日本各地での歴史的な猛暑を考えると、真夏の避暑地として沖縄を選択する人も多いようです。
加えて冬の場合は10℃を下回ることがほとんどないため、年間を通して過ごしやすいという利点があります。
キッチンカーのような外での営業を行う業種にとって、夏は暑すぎず、冬も穏やかな気候はストレスが少ないと言えるでしょう。
観光地だからキッチンカー
日本屈指のリゾート地、沖縄県には 毎年多くの観光客が訪れます。
令和元年の沖縄県入域観光客数は初の1000万人台を記録するほど。
また、こちらのグラフを見てもわかるように沖縄県の産業の8割が観光業などを含む第3次産業であることから、イベント会場や観光スポットでの出店は観光客はもちろん地元の人もゲットするチャンスということになります。
人の集まる地域での出店はキッチンカー 営業から見れば当然のこと。
東京、大阪などの都心においては、オフィス街のランチ需要が高いですが、沖縄はランチ需要よりもイベント重視の方が、運営が安定することができるでしょう。
車社会だからキッチンカー
沖縄観光に行こう!となるとき、観光客の多くは那覇市内であればモノレール(ゆいレール)を利用しますが、それ以外だと車を使うほかありません。なぜなら、沖縄にはこのゆいレール以外に電車など鉄道がないからです。
そのような車社会の沖縄であれば、 どのようなところでも車で行くことが可能です。
また、多くの観光スポットにはキッチンカーを駐車できる場所があるので、キッチンカーの営業に困ることはないでしょう。
しかし沖縄は時間制のバス専用道路があったり時間帯でセンターラインが変わる道路があったり、渋滞が多いことに注意が必要です。さらに沖縄の道路に使用されているアスファルトには石灰岩が含まれているため雨に濡れると非常に滑りやすくなります。
事故に注意して安全運転を心がけてくださいね。
沖縄県でキッチンカーを開業するには
キッチンカー ビジネスに必要なのは当たり前ですがキッチンカー です。
購入方法には幾つか方法があるかと思いますが、安く手に入れるには、既に沖縄で移動販売を行なっていた人から譲り受ける(購入)するか、沖縄である程度使われた移動販売に最適な中古車両を購入して、移動販売車を製作するのどちらかが一般的です。
中古車を購入する際にご注意いただきたいのは、先輩事業者がやっていた移動販売車を購入する時に、整備点検などをしっかりするということです。中古車両を使う場合も同様にご注意いただきたいと思います。
沖縄で移動販売をするならどんなキッチンカーが製作するのがよい?
残波フェスなどの様に、ものすごい多くの人数に対応した移動販売車(キッチンカー)の場合はバスなどを使った大型の移動販売車(キッチンカー)もいいのですが、大型の移動販売車(キッチンカー)は製作費用も高くなってしまいますので、弊社でオススメしているのは、スズキキャリイなどの軽トラックを移動販売車に改修した移動販売車です。
弊社の4つのお約束
沖縄で移動販売車(キッチンカー)の製作や購入をお考えの方は、ぜひ一度、ご連絡ください。
他社と比べても安価で製作させていただいておりますので、お気軽に金額や納期をご確認いただければと思います。
弊社は
- 他社より安い製作費
- 他社より早い納期
- 他社で製作したものより、収益が上がる移動販売車
- 保健所の許可申請のサポート
この4つをお約束します!
弊社の製作実績
沖縄美ら海水族館のキッチンカー(移動販売車)を製作させていただきました。

美ら海水族館のキッチンカーを製作いたしました。
沖縄北部の美ら海水族館のキッチンカーを製作させていただきました。
主にイルカのショーの横で営業をしているとのことです。
納車前に沖縄北部の保健所にて営業許可の取得もサポートさせていただきました。
順調に売上を上げていらっしゃるご様子です。
そーばぶる様のキッチンカーを製作させていただきました。
この投稿をInstagramで見る
移動式ティースタンド「そーばぶる」様は伝統的なお茶の文化を日常に、そして偶然に出会う楽しみを持ってもらうことをコンセプトに、2020年4月にオープンしました。
「抹茶ラテ」「ほうじ茶ラテ」「抹茶ソーダ」「ほうじ茶ソーダ」(各、税込500円)の、抹茶やほうじ茶を中心とした日本のお茶やそれをアレンジしたティードリンク4種類をグランドメニューとして提供しています。
こちらも、沖縄の北部保健所にて営業許可の取得をサポートさせていただきました。
沖縄県のキッチンカー製作会社
ここでは弊社以外の沖縄県にあるキッチンカーの製作会社を紹介します。
◆カーインテリアあぐに
カーインテリアあぐにさんの特徴といえば多岐にわたる車種の多さでしょう。 キッチンカーはもちろん移動スーパーや移動カフェバーキッチントレーラー大型キッチンカーなどなど多くの制作実績があります。
TEL:098-974-2789
FAX:098-975-6127
E-mail:agunitomokazu@gmail.com
HP:http://aguni.org/index.html
◆Miyaオートサービス
Miyaオートサービスさんは、移動販売車製作の専門店です。 少ない資金で移動販売車を購入したい方はおすすめです。来店の際には必ず事前に電話で連絡してください。
住所: 〒901-2101 沖縄県浦添市西原4-30-8
TEL: 098-879-5687
E-mail miya_2526@yahoo.co.jp
HP:https://miya2526.wixsite.com/auto
沖縄県のキッチンカー 4選
ここでは、沖縄県で人気のあるキッチンカー5選を紹介していきたいと思います。
▷はまcafe
オーナーの濱元洋さんがコツコツ手作りしたキッチンカーで営業しているはまcafeさん。
煎りたての新鮮なコーヒー豆を手動式エスプレッソマシーンで淹れる本格エスプレッソコーヒーをメインに、イタリアンソーダ、アレンジミルクドリンク、手作りワッフル、焼き立てホットサンドを提供しています。
また、2020年春、はまCafeはガレージ風実店舗もオープンされたのですが、実は店舗内にキッチンカーを内蔵した面白いcafeなんです。お近くに寄った際はぜひのぞいてみてくださいね。
https://www.facebook.com/idoushikicafe.hamacafe
https://www.instagram.com/idoushikicafehamacafe/?hl=ja
▷Burger&Bar Sunny
2020年に創業したばかりですが、すでに人気のキッチンカーです。
野菜たっぷり肉汁たっぷりのハンバーガーは食べ応え抜群です。 さらにたくさんのお酒と3種のビールサーバーも完備。海風を感じながら最高のハンバーガーをほおばりませんか?
https://www.sunny-okinawa.com/
https://www.instagram.com/sunny.okinawa.ft/?hl=ja
▷ISLE PASTA LOVERS
黄色いレトロなスクールバスのキッチンカーが目印の ISLE PASTA LOVERSアイル パスタ ラバーズさん。
伝統ある平名護そば特製平麺(フィットチーネ)をアレンジした生パスタがメインながら、ピタサンド、特製クラムチャウダー、フォカッチャ、オーガニック自家製アイス、ドリンクはコーヒー、ティー、ジュース、フローズン等盛りだくさんです。
TEL:090-8393-0869
https://www.instagram.com/islepasta/
▷QBK【クィーンズボロ キッチン】
NYで大人気の屋台飯、チキンオーバーライスに感動してキッチンカーを始めたというQBK【クィーンズボロ キッチン】。食べた事ある方も無い方もまずはQUEENSBORO KITCHENのチキンオーバーライスをお試しください。
https://www.instagram.com/queensboro_kitchen/
https://twitter.com/qbk_okinawa